cel112878064 公開 2009-3-8 18:56:00

ご回答お願いします。普通自動車免許は所得しているのですが原付きに乗る場合はど

ご回答お願いします。
普通自動車免許は所得しているのですが原付きに乗る場合はどうすればいいのでしょうか?
免許に原付きはつけていません。何か講習のようなものを受けなければいけませんか?

ham112428712 公開 2009-3-12 02:19:00

普通免許で原付・小型特殊も運転できます。あとは原付バイクを用意してヘルメットを装着すれば乗って走るだけです。それではお気をつけて。

DBY//123083484 公開 2009-3-11 18:04:00

たしかさ、現状改正されて AT免許だと原付ダメだったきがしますね。
~~年前に取得してる自分は、問答無用で乗れますが・・・。

cor103174884 公開 2009-3-8 20:33:00

原付の上位免許である普通免許を所有していれば、
免許証に原付が付いてなくても運転できます(ちなみに小特も運転できます)。
私が教習所で普通免許を取得した時は、たしか原付講習が任意であったと思います(私はその時講習を受けました)。
すでに普通免許を付与されているので講習等は必要ありません。
運転に不安であれば自動車学校等で練習できないか聞いてみるといいと思います。

cn9112782952 公開 2009-3-8 19:25:00

では、免許センターに原付免許を試験を受けに行って下さい。ですが多分断られます。それが答えです。
貴方は本当に普通免許を持っているんですか?学科の勉強をした際に“必ず”出てきた筈なのですが。
答えは「小型特殊免許」以外、何を持っていても原付は運転出来ます。免許に「原付」の記載はないけれども。
さらに言えば原付だけではありません。記載はないけど「原付も「小特」も乗れます。
折角免許を取ったのですから、ちゃんと勉強しましょう。

DBY//123083484 公開 2009-3-8 19:11:00

免許書に「原付」が書かれていなくても普通自動車の免許で原付は運転出来る「資格」は有ります。
資格が有るだけで運転出来る技術が有るかは別問題です、自動車学校に寄っては普通自動免許者の為の原付講習が有るらしいのでお近くの自動車学校に聞くのが良いでしょう。

DBY//123083484 公開 2009-3-8 19:06:00

普通免許取るときに原付講習受けませんでした?
普通免許は原付と小型特殊免許の上位免許になるので乗り回せますよ。
免許証に書いてないだけです。
ページ: [1]
全文を見る: ご回答お願いします。普通自動車免許は所得しているのですが原付きに乗る場合はど