mic12946590 公開 2009-3-9 12:06:00

運転免許(普通AT)を第一段階~第二段階を落ちないでクリアできる秘訣があったら

運転免許(普通AT)を第一段階~第二段階を落ちないでクリアできる秘訣があったら教えてください。
下記の秘訣も伝授してください。
・落とされやすい項目とかありますか。
・駐車、縦列駐車、S字走行が上手くできるようになるポイントとか。

ntb12404229 公開 2009-3-9 14:13:00

指導員が教えることはツボを得ています。ですから素直にそれを聞いてその通りに操作すること。
駐車、縦列は1回でハンコをもらえない方が多いようですが、私が思うに、後退するスピードが速すぎてハンドル操作が追いつかない場合が多いのではないか。(駐車が苦手な私の妻の運転を見るとそう思う)
後退して、ここ!という位置に来たら躊躇せずにいっぱいにハンドルを切る。 このとき速度が速すぎたりハンドル操作が緩慢だったりすると停まるべき場所に車がおさまりません。
車にとっては好ましいことではないが、“据え切り”するくらいの感じでメリハリをつけたハンドル操作がポイントのひとつかと思います。

kur12940657 公開 2009-3-9 17:16:00

少し余計に前に出て、少し幅寄せ、4個タイヤ位置覚えて、つぼは後ろ2個タイヤだけで、ぶつけずに運転して合格してください。

ntb12404229 公開 2009-3-9 17:00:00

教習の時間は基本的に時間が足りないらしいです。わからないことがあれば、すぐに聞く、終わっても疑問が残る場合は、窓口に行って、
空いている人に聞くべきだと言っていました。自分の場合、駐車はゆっくりハンドルを回していくと必ず端によって行くので、毎回きりかえをしました。最初から勢いよく回していくのではよいかと思います。縦列駐車は手順があります。ハンドル、ミラーなどなんですが、手順が覚えられなくて大変でした。駐車と縦列駐車を同時期にやるので混乱しました。あとは、指導員によると思います。親切な人に当たるように祈るばかりです。

ntb12404229 公開 2009-3-9 15:37:00

教えてもらったことを、普通にできれば、落ちることは無いと思います。秘訣も何もありません。
私自身特別何かをしたということは無いですが、すんなり延長無しで免許を取りましたよ。

ntb12404229 公開 2009-3-9 12:40:00

秘訣、ずばり「指導員の事を素直に訊く」事です。それが一番。

ntb12404229 公開 2009-3-9 12:12:00

毎日一生懸命練習する以外に、上手くなる方法はありません。
練習でコツを掴んでいって下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許(普通AT)を第一段階~第二段階を落ちないでクリアできる秘訣があったら