卒検を受けた後,免許証発行を行うとおもうのですが発行手続きを行
卒検を受けた後,免許証発行を行うとおもうのですが発行手続きを行いに行ったらどれくらいの期間で免許証を受け取れるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
補足補足させてくださいm(_ _)m
試験会場にて全ての過程が終了し,あとは免許証発行のみ。の場合の免許証発行までの時間をお聞きしたいとおもいます。
当日に渡されるのか後日取りに行くのか・・・。 まず、卒検を受かったからと言ってすぐに免許証を受け取ることはできません。
教習所で技能検定免除の証明書(卒業証明書)をもらいます。
これを免許センターへ持っていき、学科試験を受けます。
そこで学科試験を受け、90点以上なら合格です。
そのあと、いろいろと説明を聞き、写真撮影などをして最終的に受け取るには試験開始から6時間くらいはかかります。
なお、現時点で小型特殊、原動機付自転車の免許を持っている場合は、学科試験免除です。
その場合は2時間以内に終わります。 >試験会場にて全ての過程が終了し,あとは免許証発行のみ。
って事は、学科試験合格後を前提で話してるって事ですか?免許センターで学科試験が有る事をご存じですか?(他に一種免許持ってたら免除だけど・・・多分ないでしょ?)
もちろn学科試験合格すれば、当日のうちにくれます。時間は試験場によってまちまち。半日潰れるつもりで行って下さい。
教習所で卒業検定に合格しても、それは「技能試験免除」であって「学科試験免除」ではありません。勘違いなさいません様に。 当日にもらえます
あと
卒検受かると、、、詳しく説明があると思いますよ
そこで手を上げて、、、質問しましょう 教習所の卒検合格では免許証は発行されません。
運転免許試験場へ行き学科試験を受験の上、合格すれば免許証が発行されます。
所用時間は試験場で4時間~5時間程度です。
ページ:
[1]