ペーパードライバーとは1)免許を持っているのに運転が出来ない人の
ペーパードライバーとは1)免許を持っているのに運転が出来ない人
のことを言うのか
2)免許を持っているのに運転をしない人
のことを言うのかどちらなんでしょうか?
(ともに長期間運転をしていないと過程して) 基本的には2ですね。
免許は一応取得したけど、必要がないとか車を購入していないとかで、まったくと言って良いほど実際に運転していないような人です。
で、その状態が長く続くと、もう運転技術も忘れてきてしまいますし、なにより実際の交通の流れに乗れないので、「怖くて運転できない」って状況になります。
そうなると、1とも言えます。
教習所のペーパードライバー講習などは、1に陥ってしまった人のためのものですね。 長期間運転をしておらず、運転に自信が無い方全般 を指す用語です。 ペーパードライバーとは、都会に住んでいて車を所持する必要性が
無い方、またマイカー通勤等も無く年に数回しか運転をしないような方を
指す言葉だと思っています。
1か2かであれば2に該当します。
まぁ運転する必要が無いのですから一番良いのではないでしょうか・・・
実際問題車を所持しなくても事足りてしまうわけですから
事故の心配も無く無駄な出費も抑えられます。 1)は免許停止か免許取り消し、またはそもそも免許を持っていないなど無免許である以外には「出来ない」ということはあり得ないでしょう。まあ、上手か下手かということであれば、免許の有無は関係ないですし。
2)がペーパードライバーですね。 免許は持っているが全然運転しない人
ページ:
[1]