4月から薬科大に通う者なのですが、大学を卒業するまでに運転普通
4月から薬科大に通う者なのですが、大学を卒業するまでに運転普通免許を取得する余裕はありますでしょうか。 某大学薬学部今年2年です。1年の時は比較的余裕があり、免許とれます!ただ、選択で教職課程をとったり、サークルに入ると忙しくはなりますが、免許取れない事はないです。
それより、実習や実験の授業が入ると正直授業が終わる時間がわかりません。
だから、その授業がある間は教習所に通うのは難しいので、その授業がない時を狙って通いましょう。
ちなみに学年末にあるCBTのテストは簡単だから心配する事ないけど、薬学部はちゃんと勉強しとかないと、えらい目みるから気をつけてねf^_^;
6年間頑張りましょう! 今年、薬学部三年になります。
できれば一年の間にとっておいたほうが良いです。
まだ実習も大したことがなく、一番暇ですから。
しかし私は二年でもバイトをする余裕があったので、時間を作ろうと思えばまあできないこともないです。
ただ5、6年は厳しいと思います。 確か薬科大学って6年制になりませんでしたっけ?
4年制では、かなり大変で遊ぶ余裕があまりないって聞きましたが、6年制になったら以前より時間的に余裕が出来るのではないでしょうか?
はじめは大変でもきっと時間的に余裕が出来る時があると思います。
その時に自動車免許ぐらい一気に取れますよ。 社会人に成ると本当に取る時間がありません。
言い方が悪いか知れませんが大学は休みが長くありますから、取れると思いますが。 4年間もあるでしょう。十分です。
夏休みに取る人多いですよ。
私は大学の授業が終わった後に自動車学校に通って取りました。
ページ:
[1]