tak101814319 公開 2009-2-16 02:03:00

大学生で就職を考えているのなら、車の運転免許は最低限遅くてもいつまでに取れば

大学生で就職を考えているのなら、車の運転免許は最低限遅くてもいつまでに取ればよいのでしょうか?

面接か履歴書か何かで免許を持っているかという質問に「取得中です」と答えてあまり問題なく通ったという方がいるのですが、やっぱり持っていることにこしたことはないですよね。補足その人は実際ほんとに自動車学校に通っている最中で、別に嘘をついたわけではないですよ!?笑

sta112702998 公開 2009-2-22 17:56:00

それなら3年生の冬(2月くらいまで)に取得したらよいでしょう。
東京の会社に就職した友人も、仕事で車を運転しています。
いつどこで車をすることになるかもわかりませんしね。
それに就職内定したあとに、教習所に通うなんて面倒でしょう。
内定して単位もあるなら、一番安心して遊べる時期になるわけですしね。

ini11997682 公開 2009-2-16 11:12:00

理系なら3年生の冬から、文系なら年明けから就職活動に入る場合が多いので、それまで(3年生の秋くらいまで)に取っておくのが良いでしょう。

geh121794902 公開 2009-2-16 11:05:00

交通事情などを考慮して取ったほうがいいと思うなら
取るのがベストです。
将来働き始めてから取ろうとしてもかなり厳しいですよ。
学生も結構大変ですが社会人に比べたらくそみたいなもんですから。

dol112955429 公開 2009-2-16 04:51:00

採用条件に自動車免許が無いのなら、別に取らなくてもいいと思います。
自動車免許が条件にあるのなら、入社までに取ればいいと思います。

sta112702998 公開 2009-2-16 02:27:00

免許を取ることもそうですが
普通に運転出来ないと困りますよ
とりあえず就職して車乗りたくないなら取得中がベストかもですね
※質問者に対してのみの回答で
既に就職決まってる人の事などは知りません
ページ: [1]
全文を見る: 大学生で就職を考えているのなら、車の運転免許は最低限遅くてもいつまでに取れば