都会は交通事故が多いですが、一番の原因は何でしょうか?4月から東京・八王子
都会は交通事故が多いですが、一番の原因は何でしょうか?4月から東京・八王子の学校に通います。
私の趣味はドライブなので、車を持っていく予定で、駐車場付の部屋を借りました。
まだ免許を取って1年だし、都会は交通事故が多いので、不安に思っています。
通学は電車の予定ですが、週末に車(軽自動車)を使おうと思っています。
軽が事故に遭うと悲惨だって良く聞くので、注意点を教えてほしいです。
よろしくお願いします。 それは単に、自動車の数が多い事(密度っていうんですか?)と大きい道路も結構ある(4車線とか)のと、あとは「サンデードライバー」といって、あなたもそうなると思いますが、普段は電車ですが、週末だけ車という人が多いから。
あと、首都高は運転が難しく、スピードもスゴイので、運転に自信がないうちは、足を踏み入れない方が良いですよ。
私も近場は運転しますけど、首都高は一生自分では運転しないと思います。
でも、運転マナーの面でいうと、東京はいいですよ。
地方へ行った方がマナーの悪いドライバーがわんさかいますから!! 都内の事故は、多いいからの他に、バイクと早い自転車の事故あるかも、後ろいないのに3秒後に自動車の死角にバイク隠れてるから、交差点で左折も人いないのに、左から早い自転車がいきなり出てくるかも、まあ死角にバイク隠れてるから、目視してください。あまり車の車線変更せず、取れないけど車間距離とって下さい。 交通事故の8割が交差点らしいです。
直進車 × 右折車
あと多いのが、車の左折巻き込み。
左折時に左後方にいる原付を巻き込む事故。
あと、車間距離を十分に取っておく事でしょう。
信号待ちは、ギアをニュートラルに入れて必ずサイドブレーキを引く。
これだと、もし追突されても前へ進みにくく事故を小さく出来ます。
ページ:
[1]