yo210778627 公開 2009-1-27 13:04:00

免許証の色の段階についてここで色々調べて緑~青~ゴールドに変わることはわかり

免許証の色の段階について
ここで色々調べて
緑~青~ゴールドに変わることはわかりました
しかし私の場合は一番最初に原付を取得したのですが最初から青でした
なぜなのでしょうか?
いまは更新もして青です
単なる記憶がないだけ?
たしか最初から青だったような…
曖昧なのでどなたか教えてください

ssm102131941 公開 2009-1-27 13:16:00

免許証の色分けは1994年に導入されました。それまでは全員、青色です。

sup102236408 公開 2009-1-27 13:10:00

免許証の色の違いは、所有暦と違反暦の違いです。
緑:始めて免許証を取得した場合のみ。
青:免許証の所有暦が5年(+40日)未満、または違反を犯した場合。
金:免許証の所有暦が5年(+40日)以上で、5年(+40日)間違反暦が全く無い場合。

sup102236408 公開 2009-1-27 13:07:00

ゴールドの条件は「5年間無事故無違反」です
前回の更新が3年前だったりすると、その間無事故無違反でも青の場合もあります
昔は最初から青でした
ページ: [1]
全文を見る: 免許証の色の段階についてここで色々調べて緑~青~ゴールドに変わることはわかり