wxb122579003 公開 2009-2-12 16:09:00

運転免許証について質問です。普通自動車免許を取得していて、その後に、普通自

運転免許証について質問です。
普通自動車免許を取得していて、その後に、普通自動二輪の免許を取得し、免許証を書き替えた場合、免許証の有効期限もかわるのでしょうか?
それとも記載事項がかわるだけで、有効期限はかわらないのでしょうか?

aki112735752 公開 2009-2-12 16:56:00

有効期限は変わりませんよ記載事項がかわってそれだけです。
これは同じ年に取得した場合です。
普通自動車免許を取得の年から次の年に普通二輪を取得した場合は有効期限もかわります。

つまり同じ年に両方の免許を取得したのでしたら有効期限は伸びません
別の年に取得したのでしたらその分の有効期限は伸びると言うことです。

kur122218442 公開 2009-2-12 20:44:00

正しく言えば、免許の書き換えではなく「新規取得」です。すでに免許を受けている方が他の免許を取得した場合、新しく取得した免許に係る免許証に現在受けている免許に係る事項を併記して、現在所持している免許証と引き換えに交付されます。つまり免許証は1枚しかくれないと言うことですし、免停や取り消しも全ての免許に対して行われます。
免許証の色および有効期限は、新しい免許を取得した日を起算日として、免許経歴や違反、事故の状況によってゴールドで5回目の誕生日の1ヵ月後まで、ブルーで5回目の誕生日の1ヵ月後まで、ブルーで3回目の誕生日の1ヵ月後までのいずれかになります。更新と違い、実際に免許を取得した日から計算しますので、その日から5年前までの間が無事故無違反ならゴールド免許になります。また、この方が誕生日の1ヶ月前に免許を取得したとしますと、4年2ヶ月が有効期間になります。丸々5年ではありません。

reg122823486 公開 2009-2-12 16:11:00

有効期限も変わりますよ。
延びるということです。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証について質問です。普通自動車免許を取得していて、その後に、普通自