jun121754769 公開 2008-12-22 03:36:00

免許更新時の講習について質問です。免許更新の知らせが来て、来年2月ま

免許更新時の講習について質問です。
免許更新の知らせが来て、来年2月までに更新に行かなければならないのですが、去年スピード違反(23キロオーバー)で捕まりました。
それからは無事故無違反なので講習一時間になると知り合いに言われたのですが、違反者講習二時間と知らせには書かれていました。
前回の更新時は初心者でシートベルト非装着二回で違反者講習二時間を受けているのですが、何か関係がありますか?
それともただ知り合いの言ったことが間違っているのでしょうか?
知識がなく恥ずかしいのですが、よろしければ回答お願いしますm(._.)m

fuk1212467 公開 2008-12-22 06:55:00

免許更新時の講習区分は過去5年間(起算日は誕生日40日前・41日前となっている地方もあります)の違反事故暦で決まります。
運転免許の継続している期間が5年以上で、過去5年間に軽微の違反(1~3点)が1回なら1時間講習の5年有効の免許証ですが、違反が2回以上あると違反者講習になります。
去年のスピード違反の以前のシートベルト非装着2回の内の1回でも、今回の更新の過去5年間に入ると違反者講習になるので2時間の講習で3年有効の免許証になりますよ。

yos12204745 公開 2008-12-22 03:43:00

違反者講習は2時間です。
なので、2時間が正しいと思います。
更新した後から違反があれば、普通は違反者講習になりますので、知り合いの間違えだと思います。
ちなみに優良運転者講習は30分
1時間の講習は一般者講習
初回更新者は違反者と同じ2時間です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新時の講習について質問です。免許更新の知らせが来て、来年2月ま