sii102056381 公開 2008-12-27 19:28:00

運転免許の合格率。 - 12月25日、普通自動車の運転免許の学科試験を受け

運転免許の合格率。
12月25日、普通自動車の運転免許の学科試験を受けました。
その日がこの年の締め切りだったので、かなりの人が受けに来ていました。
試験は異様に難しく、教科書に書いてないことが多くでました。合格発表
の時受かったのは130人中20人以下、合格率はたったの14%でした。
当然の如く、僕も落ちました。
売店の人が言うには、こんなに落ちたのは初めてだと言うことです。
今書いたことについて何か意見を聞かせて下さい。

kazu☆122732110 公開 2008-12-27 20:49:00

あきらかに、学習不足です。教本に出てない問題が多く出たと言っておられますが、学科試験は100%教本の中から出題されます。それは道路交通法施行規則(道交法)に国家公安委員会が作った「交通の方法に関する教則」(交通の教則)から出題すると定められています。教本は交通の教則を解りやすく編集したものです。教本に書かれている事以外は絶対に出題されません。確かに文章のニアンスが微妙に違いますが書かれている事は教本に書かれている事と同じ事です。落ち着いてよく文章を読み返しましょう。イラスト問題は1問2点です確実に取れるようにしましょう。(引っ掛け問題が多く有ります。)
交通の教則は免許を更新するとき必ずもらいますので免許を持っている人に譲ってもらって、それで 勉強しても良いかもしれません。合格お祈りしておりますm(_ _)m

hya121445677 公開 2008-12-28 00:48:00

ただの勉強不足です。
勉強不足の人=免許を取得するに値しない人 がいつもより多く集まっただけでしょう。
問題のせいにするではなく、現実を正しく見つめることが必要ですよ。

☆☆☆1261951 公開 2008-12-27 20:44:00

合格率低すぎです。
普通は逆で130人中、不合格が20人以下だと思います。
教科書に書いてないことが多くでました。とありますが
しっかりと読めば、言葉使いが若干違うだけで内容は
同じものだったと思います。

sac111466187 公開 2008-12-27 20:41:00

意見と言われても・・・別に。単に「学習不足」だけの話ですが。
14%ということですが、逆に言えば14%の人はちゃんと合格圏内の勉強をしていたという事です。

kazu☆122732110 公開 2008-12-27 19:37:00

それは災難でしたね。
合格率低すぎると思います~
私が受けた時も、付き添いで弟の試験結果を
見た時も半分は合格してたと思います~

試験なんてある意味博打w
いつも問題が違うわけですから
いつ受けるかで変わりますもんね~
教科書には載っていなくとも
免許所得には必要な内容には違いないと思うので・・・・
市販のテキストとかでも勉強すればよかったかも?ですね。

次頑張ってください★

hya121445677 公開 2008-12-27 19:35:00

交通の教則を、隅から隅までしっかり読んで理解した上で
受験すべきだね。
100点取れなくても、90点は確実に取れるでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の合格率。 - 12月25日、普通自動車の運転免許の学科試験を受け