原付の免許取得について。横浜付近で原付バイク(50cc)の免許を取ろうと思っ
原付の免許取得について。横浜付近で原付バイク(50cc)の免許を取ろうと思っています。
しかし、今まで免許を取ったこともなく、横浜にも最近来たばかりなので、どこで免許が取れるかわかりません(;_;)
ネットで教習所など調べてみましたが車や中型2輪しか見つかりませんでした(T-T)
原付の免許が取れる場所と、その際何が必要か(身分証や金額など)、わかる方教えてください(>__<)!?
あと、原付の免許取るのに、事前に勉強って必要ですか?
友達は『勉強なんかしなくてもその場に行けば試験の前に放送(?)で問題と答え言ってるよ』みたいなことを言っていた気がします。
うろ覚えなのであまり確信はありませんが(×~×)
そのあたりも教えてください! 今のままでは、大阪で受けるしかないですね。住民票を横浜へ移して下さい。
費用は全て1回で「\7,450」です。
□本籍地が記載された住民票の写し1通。
□写真1枚(撮影後6ヵ月以内の、縦3センチ、横2.4センチ、無帽、正面、上三分身、無背景のもの)
上記の物が必要に成ります。
神奈川県運転免許試験場 横浜市旭区中尾2-3-1
http://www.at-mag.co.jp/menkyo/
>友達は『勉強なんかしなくてもその場に行けば試験の前に放送(?)で問題と答え言ってるよ』
と言うことですが試験は有る程度のパターンが有って、「頭に叩き込む」と言うのを試験場の近くてやっているそうです。 費用は詳しくは分かりませんが、それなりに掛かると思います。 問題集を買って、勉強した方が安く済むと思います。 神奈川県警のHPを見てください。 二俣川ね。神奈川は。
相鉄線二俣川駅が運転免許試験センターの最寄り駅。住民票と写真持って受験。受付時間、その他は事前に調べる。
勉強は問題集で。センター周辺には裏学、裏校等と呼ばれる学科対策の店もあるけれど、
『猿しか行かない』
人なら事前に勉強する。 原付には教習は必要ないですよ。
神奈川県の運転免許試験場に行ってテストを受ければ1日で取れます。
本屋で本を買って勉強してから行くか、試験場近くで講習を受けるかするのが一般的だと思います。
ちなみに住民票は、神奈川に移さないといけません。 原付に教習はいりません。
免許センターに行って試験を受けるだけです。
費用も一万円でお釣りがきます。
詳しくはPCから
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83009.htm
もしくは
運転免許テレホン案内&FAXサービス
045-391-4123
へ。
ページ:
[1]