mi_121218023 公開 2009-1-8 02:57:00

自動車の免許と就職について。 - 私は今大学2年生ですが、自動車の免

自動車の免許と就職について。
私は今大学2年生ですが、自動車の免許をまだ取得していません。
個人的には4年になって合宿で取得したいと考えているのですが、
それでは遅すぎるでしょうか?
就活や公務員試験で不利になったりしないでしょうか?
面接で「自動車免許は」と尋ねられたら「4年生になってから~」と言ったら
計画性の無い人間だと思われるのでしょうか?補足ちなみに営業職に就職する希望はありません。

wxm121408790 公開 2009-1-8 12:01:00

免許証は、車の運転云々以外に公的身分証明として一番手軽なものです。住民票や保険証を毎日持っている訳では無いですからね。
車を使う仕事であれば、重要視されます。万が一、入社までに取得できなかったら仕事をさせることができませんからね。免許は早めに取得した方がいいです。

rup122068938 公開 2009-1-14 22:59:00

就職で不利になる事は無いが、彼女をドライブに連れて行くときには不利だ。

hiw112521739 公開 2009-1-8 04:24:00

営業系は必須ですね。
でも、持っていないとかなり肩身が狭い思いをするかと思います。生きた化石扱いでしたから。
いや、免許は早めに取っておいた方が良いかと思います。だってねえ。いざという時に使えるからね。
まあ、あなたの好きにすればいいかと。実際は学生に間にとっておけば問題は無いからね。(^^
公務員試験には必要ないでしょうね。でも、履歴書には書けないわなぁ(^^;

yui111902767 公開 2009-1-8 03:36:00

もし営業職に就きたいなら就活の前に免許を取るべきです。免許取りたてじゃ使いものになりません。内定が出たら新入社員研修をする企業も多いですから予定通りに免許を取れるかもわかりません。

yui111902767 公開 2009-1-8 03:01:00

免許を必要とする職種を選ばれるのであればおそらく必要で
「取るに良い」に越したことはないですが、
それほど問題視することでもないかと思います。
どちらにしても免許を取られる予定のようですので
質問されたら正直に答えられればよいのではないでしょうか?
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許と就職について。 - 私は今大学2年生ですが、自動車の免