a4n101810848 公開 2008-12-30 16:05:00

免許について。。。来年の4月から大学に通うのですが(復学)、自動車の

免許について。。。
来年の4月から大学に通うのですが(復学)、自動車の免許について、どうしようか悩んでいます。
大学は田舎っぽいところにあって、近くにスーパーなどはありますが自動車がないと若干不便かなぁと思います。
また、実習の時には遠くまで通わないといけないので、車があったほうがいいと考えています(遠くて通えなかったり、車を持っていない学生は施設やビジネスホテルに泊まったりするそうです)
今はバイトをしながら復学の準備をしているのですが、1月か2月あたりに免許をとろうかどうか考えているのですが。。。
お金のことを考えると取らないほうがいいのかなぁと思っています。
現在は貯金が60万くらいあるのですが、そのなかから免許のためにお金を捻出するのはキツイ気がします。
4月からお金が必要になるので。。。
車を持つ場合、維持費もけっこうかかりますよね?
やっぱり免許取得は無謀でしょうか?
ご意見をお願いします。。。

ras122299334 公開 2008-12-30 16:29:00

手始めに普通自動二輪免許を取得されては?
自動車よりは10万円ほど安いですし、
維持費も格段に安いです。
250CCクラスなら車検なし、燃費はおおむねリッター30㎞~
後々車の免許を取る際にも、
学科を受ける必要がないので免許が早く取れます。

sak111760311 公開 2009-1-2 04:08:00

免許に関しては時間がある時に取得しておいたほうが良いと思います。
お金は何とかなりますが、時間は買えません。
自動車保有に関しては「若干不便かな?」「あったほうが良い」と
思う位であれば要ないと思います。
どうしても必要な場合は中古の軽自動車程度に抑えておいたほうが良いです。
それでも毎年の自動車税、月々の駐車料金、ガソリン代、
任意保険料、整備費用(二年毎の車検費用)等の維持費が掛かります。
免許を持っていれば実際に車を所有していなくても、
移動の際の選択肢は確実に1つ増えるという事です。
いざとなればレンタカーという手も有りますからね。

tie111805210 公開 2009-1-1 11:50:00

自動車の免許を取っておけば原付も乗れますので、
最初は自動車を買うのではなく原付を買えばいいのではないのでしょうか。
自動車の免許はローンも効きますので其方を利用してはどうでしょうか?
免許は一番確かな身分証明書となりますので、ぜひ早いうちに取ることをお勧めします。
取りたいな!と思った時が最もいい時なのですよ。

sr512964488 公開 2008-12-30 17:33:00

最初に回答されてる方と同じで
二輪あるいは原付の免許を
取得されては如何でしょう?
維持費も免許取得も
自動車と比べて安いです
ページ: [1]
全文を見る: 免許について。。。来年の4月から大学に通うのですが(復学)、自動車の