大型四輪免許について。19年の中型免許の施行から普通免許から
大型四輪免許について。19年の中型免許の施行から普通免許からいきなり大型免許は取れないと聞いたのですが、
19年以前に普通免許を取得していても中型免許から取らなきゃいけないのでしょうか? 現在でも中型免許をパスしていきなり大型を取ることは可能です。普通免許を取って3年経過していることが条件になります。
ただ、平成19年5月までは6トンクラスのトラックで試験が行われていたので、比較的容易に大型免許を取れましたが、現在は10トントラックが使用されているので難易度が非常に高いです。仕事で毎日4トン車とかに乗ってる人でもない限り、10トン車に乗ってもまともに操れないでしょうから、教習所で取るとしても時間数をオーバーする可能性は高いですね。
トラックには普通車とは比べ物にならないくらい大きな死角・内輪差・オーバーハングによるケツ振りがありますし、道路脇の看板やミラー、橋の鉄柱などにサイドミラーが当たりそうになるケースなどもあり、立体的な注意が要求されます。神経の使い方は普通乗用車の比じゃないですよ。 19年以前に普通免許を取得していれば大型から取れます。
ですが前の制度のときは、中型車で運転していたのが大型車になる為
かなり難しくなっています。
ページ:
[1]