免許取得に伴う自信喪失 - 昨年の六月に教習所へ入所し、七月に仮
免許取得に伴う自信喪失昨年の六月に教習所へ入所し、七月に仮免を取ったのですが、半年間、運転がつまらなくなって教習所へ行っていませんでした。
十二月末に、取り敢えずまた教習所に通い始めて十一時間ほど路上を走ったんですが、仮免が切れてしまったのでもう一度修検を受けることになりました。
一回目の修検で、路上の感覚のままで走ってしまい停止線を黄信号で越えた時にそのまま走ってしまって即終了。
その四日後にもう一度受け直したんですが、その時も全く同じ場所で全く同じミスをしてしまいました。
二段階の残り八時間、教習期限は三月始めに切れます。
次の修検は、一週間後です。
あまりにも無能で無様で学習しない自分の愚かさに、このまま仮免が取れずに期限が切れるんじゃないかと不安です。
十六の時に原付の免許を取っているのですが、日常で乗ることは無く普段は電車で移動しています。
恐らく、自動車免許を取得しても乗るつもりは無いのですが、そんな気持ちで免許を取りに行く事が嫌で、教習所へ行かなくなった時、教習料金を出してくれた親に相談しました。
その際、普段のる・のらないに関わらず、免許証を持っていると言うだけで意味が有るからと説得されました。
私自身、とても中途半端な気持ちで居るせいで緊張感や危機感といった大切な心持が欠如してるんではないかと思います。
どうにかして自分に渇を入れなければ為らないとは分かっているのですが、どうしたらいいのでしょうか?
また、二段階の途中で仮免を取り直した方、また仮免の検定で複数回落ちた方などいらっしゃいますか? 大学の時の同級生で数10回落ちた子いるけれど・・・
助手席に乗っていて、ガソリンスタンドでオーバーランしてバック出来なくて、俺が代わりに運転してバックした経験が^^;;;
免許は持ってないと、就職で必要かもしれない。
身分証の提示の時に困るよ。(パスポート常備していれば問題ないけれど)
写真付きの身分証って書いてある場合があるから。 運転技術ではなく学科的なものなので気になるのであれば
教本を確認し、それでもわからなければ事前に教官に聞いてみれば言いと思います。
分からなければ教官は絶対に教えてくれます。
時間は経っても仮免が取れていたのですから、絶対に取れます。
とにかく教本を確認して大きなミスはない様にしたほうがいいと思います。
特に同じミスは、裏を返せば防げるミスです。
更に慎重を要します。
私も、ご両親がおっしゃる通り免許はとりあえずとったほうがいいと思います。
将来的に「乗る」という場面に迫られるかもしれません。
私の考えとしては、やはりガッツリ通って毎日の進歩を感じる事で運転する楽しみが湧いてくると思います。
ずーっと同じ気持ちを引きずっている様では、これからも様々な場合に上手くいかないことが出てくると
辞めてしまったりするかもしれません。
同じような仲間を探す以前に「自分はできる」という気持ちに切り替えてください。
中々大変だとは思うのですが、しっかりと気持ちを切り替えて取り組めば絶対にうまくいきます。
この様な、生意気な事を言って質問者の方はイラッとされたかもしれません。
でも、私は質問者の方はできると思ってこれを書いています。
「何が何でも、教習期限までに取るんだ!!」という気持ちで頑張ってください。
陰ながら応援しています。 普通一種の教習所時代、仮免許は一度落ちました。
教習所の中での信号無視で。黄色でアクセル踏んだら
赤になってあっけなくゲームオーバーでした。懐かしい記憶です。
普通自動二輪(バイク)の方は、初めて400ccのバイクに
またがって発進後1mで転倒しました。
教習所はちゃんと通えばそのうち免許くれますので、安心して
通いましょう。
私は今は天気の良い日はホンダのゴールドウイングで通勤して
市バスの乗務員をしています。 私はもう10数年前になりますが、仮免3回落ちましたよ・・・。
極度の緊張のせいか、切り返しを何度もやって検定終了になったり、ポールに接触したり。
さすがに自己嫌悪に陥って泣きましたが、とりあえずやらないと!
と思い補修も受けてなんとか4回目で合格。
路上にでてからはどうにか順調で卒検は1発合格。
今は当時の教習所の先生(近所なのでよく遭遇します)や男性の友人からも
女性ではめずらしく運転上手いと言われますし、
九州ですがかなりの雪道の運転もなんなくこなせてます。
私も今別の検定で2回不合格。。。今週末3回目挑戦です!
普段どおりで十分合格するといわれてますが自信が持てずあと少し、というとこで落ちました。
でも、今回は加点で合格する気持ちで挑戦したいと思います!
質問者さんも頑張って!! 現役指導員です。
あなたが仰るように、中途半端な気持ちで運転すれば、修検時の信号無視などを
する可能性は高いです。 不安定な心理状態で臨めば、漫然運転になるかもね。
せっかく教習で大枚はたいたなら、あと一踏ん張りして卒業目指しましょう。
過ちを悔やんでも仕方ないので、前に進むことを考えてください。
私が言いたいのはそれだけです。
仮免が途中で切れて、取り直して卒業した方を教習したことありますよ。
その方の教習では、やはり空白期間が長すぎたため運転が怖かったです。
路上の経験者なので、とりあえず格好はついてましたが・・・ 何だかなぁ?って感じ。 残った期間から見ると取得するには十分な時間といえるでしょう。
今や普通自動車の免許所持は常識的になっています。
全ての会社がとは言いませんが就職の時には必ずといっていいほど必要です。
自営業だとなお更必要になるでしょう。
生活する為に必要と思って頑張って下さい。
「二段階の途中で仮免を取り直した方、また仮免の検定で複数回落ちた方」は私は知りません。
山ほど補修を受けていた人は沢山いましたけど。
ページ:
[1]