shi121663451 公開 2009-1-28 00:14:00

免許を取ろうと考えている大学生(男)です。周りの人は、男だったら

免許を取ろうと考えている大学生(男)です。周りの人は、男だったらMTでしょ。とひと昔前みたいな事を言いつつ、実際にMTを取っているみたいです。
実際に免許取得後、MTに乗る機会はあるのでしょうか?今、ほとんどの車がATだと聞きますが、MTとAT限定はどちらがいいでしょうか?AT限定だけでも、いいとは思うのですが不便な面はありますか?

cho122527697 公開 2009-1-28 00:16:00

ギアをガチャガチャ変えたい、という欲求が無ければ、AT限定で全然不便はありませんよ

not122271259 公開 2009-2-3 12:28:00

何も不便な事は無いハズですね、今は市販車も9割以上がATですから。
逆にMT車見つける方が難しい。
まぁスキル的な物で、何でも運転できるのに越した事はないですが・・・
ただ、将来一度や二度は必ず「MTで取ってれば良かった」と思う事になるのは確実です。
逆言えば自分は「MTで取ってて良かったなぁ」というのが何度もありましたね。
求人なんかで必要資格に普通免許(AT限定不可)とあるのも見かけます。
まぁ、この先MTが必要になったとしても5、6万程度で数時間の講習で限定解除できますんで・・・

sun112523909 公開 2009-1-31 01:56:00

就職活動時に 普通免許(AT限定不可)という求人には応募できません。
営業車はMTだけなんだ・・・という会社もたまにはあるかもしれませんし、ATがあっても、
選ぶ環境にない場合は、両方運転できる人しか採用しません。
男はMTでとる人がほとんどです。
が、まずAT限定で免許を取り、別途「限定解除」の試験を受ければ、晴れてMTが取れます。
私が通っていた教習所には、「夏休みで帰省中に取りたいから」という理由で、ATコースの男子学生がいました。

min11608119 公開 2009-1-29 04:54:00

会社等でMT車は皆無であり、AT限定で不便を感じることは無いでしょう。

始めからMT免許を取るより、AT限定→慣れてから限定解除の方が早く、安いそうです。
(MT免許は非常に難しく、お金も時間もかかりますが、「限定解除」は簡単で早いです)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422608934

oka112370874 公開 2009-1-29 03:14:00

普通一種位で、悩まないでください。別にATでも、かまいませんが、3時限しか時間の差がないのになぜ?あえて、誰でも、小学生でもATなら運転してましたよね。去年報道されてましたが。男女の性別は関係ありません。要は自分に不利にならないようにMTで限定なしにしているんです。失礼かもしれませんが、甘えてる、逃げてるとしか思えません。馬鹿にされますよ、指導員の立場からですと、MTが最短時限で終わらない方にATに変更するように勧めてますね。私は、意地でもMTで卒業まで頑張らせますが。。就職とかで不利にならないようにMTですよ。ATでは、間違いなく不利です。

RIRI121468140 公開 2009-1-29 02:04:00

私は大学4年です。
女ですが、MTで取りました。
就活では、まだAT限定不可の企業も、ありました。
突然、自分の車以外を動かさなきゃいけない時とかも、何でも対応できるほうが使える気がします。
ホームセンターなどで、家具とか買った時も、トラック借りて自分で運べます。(←彼氏がやってくれますが…もし彼氏が出来なくて、私が運転することになったら、少し悲しい気もしますね)
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取ろうと考えている大学生(男)です。周りの人は、男だったら