ike102925620 公開 2009-2-3 18:08:00

けん引二種免許を早く取りたいのですが、その方法を教えて下さい。ま

けん引二種免許を早く取りたいのですが、その方法を教えて下さい。また難しいですか?
補足解答の意味が全く解りませんが‥

mou111273761 公開 2009-2-3 19:26:00

牽引二種免許は教習所で教習している所はないので免許センターでの一発試験のみとなります。免許センターで技能試験の予約を取って受検して下さい。
難易度ですが牽引の一種と異なり、車庫に対してまっすぐ垂直に入れなけばならず切り返しも回数制限があったと思うので結構難しいのではないでしょうか?
他の二種持ってないと学科試験がありますが、一種の学科と同じだと甘く見ていると大抵落ちますので注意してください(既に二種持っていたらスイマセン)

mou111273761 公開 2009-2-3 20:42:00

牽引二種・・・取って何しまんねん。つるつる温泉にでも就職するんですか?
早くと言われても、どうせ教習所はないので、試験場での受験となりますが、都道府県で、「牽引二種/大特二種」の試験自体を行っていないところもあります。(例:鹿児島県)
ですので、まず試験場に行って確認するところから始めましょう。
あと、他の二種免許を持っていなかったら、まずは学科試験。それに受かれば、半年間は有効なので、その間に技能試験受験です。まぁ、後は自分で調べて下さい。試験場の試験なんて人に訊いて受ける様なものではありません。自分で調べるものです。

mou111273761 公開 2009-2-3 19:53:00

教習所無いでしょ?
試験場一発狙いしかないですね。
一種けん引はあるんですか?無いと方向転換で苦労すると思いますが。大中型との比較では、あれだけがキモの試験と言えるのだし。
補足:公認教習所では取得不可能なので、非公認なり貸しコースなりで練習して自力で都道府県に一つは必ずある試験場に行くしか取得の方法は無いという意味。
後は割愛。
ページ: [1]
全文を見る: けん引二種免許を早く取りたいのですが、その方法を教えて下さい。ま