nob122821107 公開 2009-2-2 18:54:00

第一種普通自動車免許で8トン車に乗れると聞いたのですが、本当でしょうか

第一種普通自動車免許で8トン車に乗れると聞いたのですが、本当でしょうか?

yas121957062 公開 2009-2-2 19:21:00

2007年6月1日以前に取得した、普通自動車免許なら車両総重量8トン未満、積載量5トン未満、定員10人以下の条件を満たす自動車を運転できます。間違って覚えている人も多いのですが、4トンまでOKではなく、5トン未満(5トンはNG)です。
6月2日以降なら、総重量5トン未満、積載量3トン未満、定員10人以下です。
詳しくはこちらを参照してください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
余談かもしれませんが、車両総重量というのは、燃料満タン、他の液体類(オイルなど)は規定量、標準装備パーツ(スペアタイヤ、工具、ジャッキ含む)を乗せたい状態で、定員上限(一人あたり55kgで計算)まで乗って、最大積載量まで荷物を積んだ重さです。(要は法律の範囲で、積めるだけ積んだ状態)

geh121794902 公開 2009-2-2 20:07:00

これから新規に取得される方は、5トンまでです。

kum1048900 公開 2009-2-2 19:06:00

乗れます。
ただし、
8tというのは車輌総重量
(トラック本体+乗車人数+ガソリン+積める荷物の最大量)の重さです。
この基準内のトラックの大半は、最大積載量(積める荷物の最大量)は4tです。
後ろに「最大積載量4000kg」の表示があるトラックまでなら乗れます。

geh121794902 公開 2009-2-2 19:01:00

07年6月の改正前の普通自動車免許なら、問題なく運転出来ます。
ただ積載量が8tではなき、車両総重量8t未満のいわゆる4t車と呼ばれるトラックです。
総重量8t未満なら全長12mのトラックでもOKです。

geh121794902 公開 2009-2-2 18:55:00

ムリ。4トンまでです。
ページ: [1]
全文を見る: 第一種普通自動車免許で8トン車に乗れると聞いたのですが、本当でしょうか