免許取得して1ヶ月です。最近運転が怖く仕方ありません・・私の住んでる
免許取得して1ヶ月です。最近運転が怖く仕方ありません・・私の住んでるところは、北国で雪がふり車線も見えなくなり、尚更怖さが増してます…
病人を抱えてるため運転しないわけに行かず…いまでは車に乗ると思うだけで動悸や頭痛もしてきます。教習中はそんなことはありませんでした。日に日に怖さが増しています。どこに行くにも、一番大きな交差点を右左折しなくては行けないとこに住んでいます。
怖さは慣れますか?初めは皆さんもこんなに怖いものでしょうか…真剣に悩んでいます。同じような方からお話を聞いてみたいです!!克服されかたからも… 私も雪国に住んでいます。三日前に、道路が完全に凍結してつるんつるんの時がありました。軽く勾配がある坂道で、そのことにも気付かず、あまり警戒もしておらず、赤信号でブレーキを踏んだら、止まらずABSが作動して、カ、カ、カ、カ。実際には、余裕が残るくらいで止まれました。滑っているときは、焦りました。まだ、免許をおとりになられて間もないので、怖いのはわかります。逆に、怖さがあっていいくらいだと思います。無責任な発言になってしいますが、教習の課程数でベテランに交じって一般道を始めて走って、余裕な人など少数だと思います。恐怖心を逆手にとって、徐々に慣れていけば安全運転につながり、怖さもなくなるのではと思います。 慣れとしかいえませんが、怖さを持つことは非常に大事だと思います。
怖さを忘れると事故をしますよ。
私も5キロの雪道を30分かけて走ったものです。
たとえゆっくりでもトラブル無く走りきれたら自信につながるはずです。
もしトラブルがあったとしても勉強になりますしね。 まだ免許を取得して間もないから不安負けしているんでしょうね。車の運転は慣れるしか無いです。こればっかりは・・・。
恐らく、教習中は指導員というプロが見ているという安心感があったのだと思います。危険な時はブレーキを踏んでくれますし!しかし、卒業した以上は乗って慣れるしか無いです。運転に慣れる為にも、運転になれている人に同乗してもらってドライブしたらどうですか?そして、自分が苦手な部分を教えてもらうなどすれば自信も付くと思います。不慣れな間は誰でも不安なものです。
ちなみに、ペーパードライバーなどの運転に不安がある人の為に出張教習もあります。使用するのは自分の車で好きなルートを選択できます。教えるのはプロの指導員です。そういったサービスを利用して慣れるのも1つの手だと思いますよ。 >いまでは車に乗ると思うだけで動悸や頭痛もしてきます
大変な環境にあるんですね
またこの季節に初心者が、とは酷ですね
本来は車の運転って楽しいモノなのに・・・
アドバイスするなら、
除雪してある道(高速道路とか主要幹線道路)を
ひたすら運転して車に慣れることが大事かと。
(可能であれば)
最初は、各部の操作やら、自車の車幅とか、
とにかく分からないことだらけですよね。
ましてや雪という環境であれば
パニクって当然だと思いますよ。
習うより慣れよ。
考えるより身体が勝手に動くようでないと
おっかなくって車の運転なんてしてられませんよ
ところでですね、決して悪意がある訳じゃないですよ、
つまり、こういう状態って、ホントに身体がそれを拒否してるんじゃないでしょうかね
つまり、どうしても運転する必要があるんだったら精神科に・・・
いや、お気持ちは分かりますよ、そこまでひどくはない、と。
でも、そんな症状で運転続けなきゃいけない葛藤でそうなるのは明々白々でしょ
運転やめるか精神科でお薬を処方して貰うか
はたまた心神耗弱してでも我慢して続けるか
でも本音は、ここに書き込んでるってことは
もう、ギブ!
だったりしません? こればっかりは、数多く乗る経験を積むしかないでしょうね。
早い話、雪道で滑ったり、回転したり、それこそ「事故」を
起こしたことが無いから余計「怖い」んですよ。
体験してしまうと、「こんな物か」と、度胸も付くんですけどね。
1回の事故で、人生奈落に落ちる事もあるので、もちろん
上記はお勧めはしませんが、慣れるしかないのは、確かです。
1ヶ月では、怖さを知って一番緊張する時だと思います。
しかし、クルマは雪道でも、
①「急」の付く動作をせず、
②速度を必要以上に出さず、
③車間を十分に取り
さえすれば、まず事故は起こしません。
運転前に、ぜひ自分に言い聞かせてみてください。 慣れる…しかないんじゃないんでしょうか…!?
教習所で習ったことを忘れずにしっかり運転してください。
マイペースに運転してください。
初心者マークを貼ってください。
初心者マークにプレッシャーを与える運転手はダメな運転手です。
神経使いすぎずマイペースに確実に運転しましょう。
ページ:
[1]