kk_101808184 公開 2009-1-19 11:11:00

普通MT自動車免許を取ると、原付免許はついてきますか? - ついてきません

普通MT自動車免許を取ると、原付免許はついてきますか?

ann1054994 公開 2009-1-19 11:24:00

ついてきません。
普通免許で原付に乗れるだけです。
種類の欄に「原付」と表示されるのは
原付免許を取った人だけです。

ann1054994 公開 2009-1-22 19:13:00

これから免許取るの?そのくらい自分で調べられるだろう・・・そこ歩いているおっさんでも教えてくれるよ!!

ann1054994 公開 2009-1-20 12:02:00

よく聞かれる質問ですね。
厳密に言うと
「普通自動車免許を持っていると原付に乗ることができる」という意味です。
自動車免許には運転することができる種類があり
多くの人が持っているように「普通」「中型」「普自二」「大自二」などが記載されています。
原付免許を取得した人には種類のところに「原付」と表示されます。
普通免許だけなら「普通」とだけ書かれており、本来原付免許が書かれている部分には何も書かれていません。

ann1054994 公開 2009-1-19 19:13:00

付いては来ませんが、原付は正式名称「原動機付き自転車」と呼び、自動二輪車ではないと見られており、普通一種の下位免許と見られている様なので、現在は乗られます。
ちなみに・・・「小型特殊」以外、なんの免許を取っても原付乗れますよ。別に普通に限った事ではありません。

ann1054994 公開 2009-1-19 11:51:00

ついてきます。普通自動車免許で原付と小型特殊も運転できます。
ちなみに免許取得考えているなら 学科試験にはそのへんの運転できる種類などに関する問題も出てきますので、しっかり勉強してください。
──
免許証の記載についてはjentle_inkさんの回答が正しいです。

ann1054994 公開 2009-1-19 11:16:00

はい。普通免許で原付に乗れますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通MT自動車免許を取ると、原付免許はついてきますか? - ついてきません