原付免許をとって2カ月がたちましたが、累計3点の違反をしてし
原付免許をとって2カ月がたちましたが、累計3点の違反をしてしまいましたが、講習を受けなければならないんでしょうか?まず1回目は23キロオーバーで2点減点で一昨日1点減点になりました。この時点で免停なのでしょうか?
もし免停なら1か月待たなければ筆記の再試験はうけられないのでしょうか?よろしくおねがいしますw補足再試験て2択の筆記じゃないんですか? 警察の指示通りに従わないと、免許は絶対になくなります。 初心者講習の対象です、免許停止にはなりません。
同講習を受講すれば、その3点は初心期間としての累積から除外されます。
(行政処分の基礎点数は3点のまま、講習とは連動していないので注意!)
しかし、不受講であったり、受講しても再び講習該当の点数になれば(期間中、2回の初心者講習は受けられません)取得後1年を経過した後に「再試験」を受けなければなりません。
原付免許の再試験は実技を伴わないペーパー試験だけですから、合格率は50~70%程度です。
尤も、再試験前に上位免許(普通や自動二輪)を取得すれば再試験は免除です。 >原付免許をとって2カ月がたちましたが、
>累計3点の違反をしてしまいましたが、
>講習を受けなければならないんでしょうか?
初心者特例に引っかかるので、初心者講習を受ける事ができます。(義務ではありません。)
初心者講習を受けなかった場合、初心者特例期間が終了する時に、再試験を受けなければなりません。
再試験に落ちると、免取になりますが、再試験の合格率は10%未満と言われています。
>この時点で免停なのでしょうか?
免停は累積点数が6点以上になった場合です。
初心者特例の3点とは全く関係の無い話なので、お間違えの無いように。 初心者講習ですね。
一ヶ月ぐらいではがきがくると思います。
それを受ければ大丈夫。
試験ではありません・・・
また期間中に三点違反すると再試験なので
気を付けましょう!!
ページ:
[1]