大型一種免許を取得したいと考えているのですが、教習所に行くと高くつく
大型一種免許を取得したいと考えているのですが、教習所に行くと高くつくので一発受験を考えています。そこで、4tなど運転したことがないので一発受験は厳しいと思います。色々調べていると練習させてくれる教習所?があるみたいなのですが、それは大型を扱っていたらどこの教習所(公認・非公認とあるが)でもいいのでしょうか。また一回の練習で幾らくらい掛かるのか、どれくらい練習すればいいの等教えていただけないでしょうか。 技能試験免除の自動車学校に行った方が安くつくこともあります
試験場で免許をとるのはたやすいことではありません
ベテランドライバーが7回で合格するのがザラです
試験料×受験回数が 教習所の方が安くつくこともあります
4tを運転したことがないのならなおさらですね
運転が上手なだけでは合格できません
「確認」とにかく「確認」です
試験のコースも当日発表されるのでコースを暗記しないといけません
ひどい場合は受験票を渡して車に乗った時点で「もう帰っていいよ」といわれた人もいます
それと、大型免許を取得したいというのですからもちろんお持ちの免許は「中型」ですよね
悪いことはいいません
教習所で楽な気持ちで運転して実技免除してもらったほうがいいと思います 一発試験のための練習が出来るのは非公認だけです。『試験場での試験が免除される』ということで公認教習所があるわけなので、当然公認では練習出来ません。中にはペーパードライバー講習を行っている教習所がありますが、あくまでもペーパードライバー対象なので、免許を持っていない人は練習できませんしね。
ちなみに私の自宅近くの非公認教習所では、場内(仮免迄)30分5300円・路上60分11000円です。どのくらい練習しなければいけないかはその人によって違ってくるので何とも言えません。
法改正後の新大型は新しい検定課題がいくつか増えましたし、二種免許のように路上での試験もあるのでかなり練習が必要でしょう。20万円くらいはかかると思っておいたほうがいいと思います。 もっと調べた方がいいですよ・・・・
一発試験で一番ネックなのは、仮免許を取った後なんですよ。路上試験を受ける為には、大型車で5日以上、10時間以上の練習が必要で、その練習の証明の為に「路上練習申請書」という物を作成しないといけないのですが、非公認でそれらの申請書を作成するとなると10万円以上掛かるんです。(もちろん練習込みでね)非公認は、一般の人が申請書を作るのが困難なのは分かってるので値段設定も高めにしてある訳です。
しかし、それでも技能免除になる訳ではありません。さらに試験場で技能試験に挑まなくてはいけません。
貴方は4tすら運転した事無いんですよね?つまり中型一種すら運転した事がないのです。それがいきなり大型。つまり12mのロングを一発で・・・でしょ?
迷わず「教習所」をお薦めします。そりゃ教習所代高いですよ。でも、非公認だって高いですよ。
私がお世話になった「尼崎ドライブスクール」を例に出します。
技能免除で40万円弱。技能30時間です。
技能免除無しで、10万6千円。技能10時間です。個別1時間10380円です。
私なら技能免除を選びます。確かに高いけど、早く取ってさっさと就職して減価償却を目指しますけどね。
http://www.amagasaki-ds.co.jp/
ページ:
[1]