red122638436 公開 2009-2-10 18:10:00

大学へ原付で通いたいと考えているのですが、今から自動車免許を取得す

大学へ原付で通いたいと考えているのですが、今から自動車免許を取得する時間が無いと思うので、先に原付の免許を取って、
そのあと大学の放課後や休日に自動車免許をとろうと考えています。
そこで質問なのですが、学校に通いながら免許は取得出来るでしょうか??

中村圣奈 公開 2009-2-16 00:54:00

自分は高3の3月(正確に言えば卒業後)から通い7月に取りました。そんなに教習所に積極的に行ったわけではなく、周りと比べれば割と時間がかかったほうです。それでも余裕で取れましたし、医学部の友達も似たようなものだったのでさぼらなければ大丈夫なはずです。
ここからは参考までにですが夏休みに田舎の教習所の合宿に行くほうが都会の教習所に通うよりも安いです。自分も合宿にすれば良かったかなってちょっと思ってます。(笑) 普通免許もそんなには期間はかからないんで大学がよっぽど不便じゃないかぎりは原付の免許は取らなくてもいいような気がします。

吉井玲 公開 2009-2-10 18:21:00

普通免許の教習所のリミットは9ヶ月。仮免許は6ヶ月。
その間にのんびり通って取ってくださいな。

池上美沙 公開 2009-2-10 18:18:00

大抵の大学生はそのようにして取っていると思いますが。私は理系でしたが教養過程の時期なら全然時間作れてました。リミットが確か6ヶ月でしたよね。
ページ: [1]
全文を見る: 大学へ原付で通いたいと考えているのですが、今から自動車免許を取得す