tsu112889628 公開 2009-1-25 07:01:00

普通自動車免許のMTの免許を持ってる人いたら聞きたいですが、

普通自動車免許のMTの免許を持ってる人いたら聞きたいですが、教習の時には坂道発進は苦労しましたか?これは慣れしかないのですか?

eco122596818 公開 2009-1-25 07:13:00

慣れというか、何か難しいのか分からないです・・・・・
よ~~~く考えて下さいね?
坂道で止まりますよね?(これは出来るでしょ?)
サイドブレーキ引きますよね?この状態で何をしても車は止まったままですよね?
ギアを一速に入れますよね?まだ車は止まったまま。
アクセルを少しだけふかしますよね?(これ、しなくても良いんだけどね。ふかした方が初めは分かりやすい。一定の回転で止めた方がいいよ。)
クラッチを上げていって回転数が下がり、車がくっと前に出る感じになりますよね?
で・・サイドブレーキ下ろすだけ・・・ですよ?難しい?

shi111141263 公開 2009-2-1 23:36:00

慣れしかありませんが、慣れるから大丈夫です。
弓矢を引くのに似ています。
坂道で停止している時に、ハンドブレーキに手を添え
クラッチをあけてアクセルを踏むと、
車が上に少し上がります。(弓を引いたような感じになる)
このときに、ハンドブレーキを下げる(矢を射るような感じ)
と、発進します。

kur12940657 公開 2009-1-28 13:43:00

慣れたらアクセルとクラッチだけで坂道停車出来るようになります笑
頑張ってください!!

shi111141263 公開 2009-1-25 20:13:00

坂道発進はなれです。
クラッチの繋がる位置(半クラ)を足が感覚をつかまなければならないね。
平坦の時より若干回転数を上げればエンストしなくて済みます。

kur12940657 公開 2009-1-25 12:41:00

慣れというか感覚でしょうか?
普段発進するときは1000回転くらいだと思いますが、坂道は2000回転くらいで発進するといいです。メーターを見ながらだと他の操作がスムーズに行えないと思うので、そこはメーターを見ないように回転数を音で判断します。
回転数が上がったら半クラッチにして進みだしたらサイドブレーキを下ろすのと同時にアクセル少し踏んで回転数を上げクラッチを完全に繋げれば難なくいけると思います。

eco122596818 公開 2009-1-25 14:10:00

個人の能力の問題だと思います。できない人は永遠にできないので、免許の取得はあきらめてほしいです。
サイドブレーキを使う坂道発進なんて、隣に教官が載っているのであれば、一発でできて当然です。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許のMTの免許を持ってる人いたら聞きたいですが、