ちょっとわかんなくなったんですが、大型自動二輪の免許採っちゃえ
ちょっとわかんなくなったんですが、大型自動二輪の免許採っちゃえば、バイクなら、なんでものれちゃうんですよね?あと今の規制だと普通車免許は、何キロまでですか?
補足普通車免許のことは、二トントラック TRUCKとかのことです。 二輪に関しては、そのとおりです。普通車は現制度だと車両総重量5トン未満、積載重量3トン未満、乗車定員10人未満です。この車両総重量というのは、車体の重さ+積荷の重さをいいます。積載重量はそのまま積荷の重さです。俗にいう2トントラックの2トンとはこの積載重量のことをいっています。よくある2トントラックの車体の重さは3トン弱なので、2トン+3トン弱=5トン未満となるため実質、普通免許で運転できるのは2トントラックぐらいまでとなります。ただし積載重量を増やすため車体を軽量化する場合もあり一概にいえませんが、軽量化するということは、車体の強度を落とすか、車体を小さくするしかなく、そうなると、積載量が減るという矛盾があります。いずれにせよ、車の重さと荷物の重さ(3トンまで)が5トンを超えなければいいわけで、(あと定員が10人まで)車の大きさに明確な規定はないのです。 バイクは何でも乗れちゃいますよ!!
普通免許は中型車で8tみたいですよ。
8tて大き過ぎますよね!? そのとうり、のれます。
普通免許に走行距離規制はありませんので、何キロでも運転してOKです。
ページ:
[1]