免許更新の時期。誕生日前後だとどっちが得? - 先日、免許更新
免許更新の時期。誕生日前後だとどっちが得?先日、免許更新の案内が来ました
誕生日が11月24日のため、現時点での免許の有効期限は平成20年12月24日までになっています
更新可能期間は前後1ヶ月ということですから既に更新に行く事は出来るのですが一つ疑問があります
免許の有効期限は3回目の誕生日の1ヶ月後と聞きました
もし11月24日までに更新をした場合、次回の更新(免許の有効期限)は22年12月24日になるのでしょうか
3回目が当てはまるのであれば11月24日以降に更新をした方が得のように思えるのですが、更新の場合は別ですか?
つまり誕生日より前に免許更新をすると損になりますか?という話です
中々説明が難しいため分かりにくいかもしれないですが教えていただければ幸いです 誕生日の1ヶ月前に免許証の更新をしても、
1ヵ月後に来る誕生日は1回目の誕生日とはカウントしません。
ですから、誕生日の前に更新しても、後に更新しても、有効期間の終了日は変更ありません。 更新期間内(10月24日~12月24日)なら、有効期限はH23年12月24日で同じですよ。 どちらも変わりません。
期限が延びる訳でもないので。
新しく免許をとる場合は誕生日後の方が
丸々5年になるので注意が必要です。 前でも後でも関係ないですよ。
免許の更新は誕生日の前後一ヶ月です。
つまり今回の更新が誕生日の前でも後でも10月24日~12月24日までとなります。 基本は、更新した年の誕生日から有効年の誕生日までです。
うっかり失効の対策として前後1ヶ月の「猶予」があるだけです。
今年更新で有効期限3年の免許であれば平成23年12月23日まで有効です。
損得はありませんよ。
ページ:
[1]