koh102686343 公開 2008-12-11 22:32:00

車の免許について今19歳なんですけど,親が早く免許とれとうるさ

車の免許について
今19歳なんですけど,親が早く免許とれとうるさいです。
このことに関して質問です。みなさんは何歳くらいで車の免許をとりましたか?
またはとりたいと思ってますか?

kae112338918 公開 2008-12-12 19:09:00

親が免許を取れと言うなら、取ったらよろしいかと。きっと費用も出してくれますよ。
どうしても取りたくないのなら、自分が必要と感じたら取ると言えばいいだけの事。その場合、自分の都合ですので費用は自分持ちになるでしょう。
私は19歳で普通免許を取りました。取りたいとも思っていましたし、生活でも必要でした。

ani122692043 公開 2008-12-12 19:04:00

子供の将来のために少しでも役に立つ資格を取らせてやろうという親心です
免許を取り、安心させるのも親孝行と思ったらどうでしょうか?
ちなみに18で免許を取りました、お陰でバイト探しは楽でしたよ

kur12940657 公開 2008-12-12 12:59:00

私は、皆さんとは逆の意見ですね。
必要ないものなら、いりません。
でも、将来乗る必要があり、免許を取ったらすぐに乗れる車があるのなら、
若いうちの方が、技術の上達は早いです。
もし乗る必要があり、今大学生なら、21歳で取ったらどうですか。
車に乗るとなると、任意保険は必須です。
(「任意」って言うぐらいで、義務ではないのですが、入っておくのが当然と思ってください。)
それが、年齢制限無しだとかなり高額ですが、
21歳未満不担保(21歳未満だと事故をしても保険が下りない)だと、
かなり安くなります。
私は
普通 23歳
普二輪 25歳
大二輪 27歳
大特 30歳
大型 36歳
で取りました。
大特は今まで2回しか公道に出たことはないです。
大型は免許制度が変わる前に、試験場で直接試験を受けましたが
まだ、実際には運転したことはないですね。大型二輪も、
友人のに乗ったことがあるぐらいで、所有していたことはないです。

oka112370874 公開 2008-12-12 01:04:00

24歳で原付
26歳で普通自動車
39歳で自動2輪
を取りました。
当然すべて自分の金を用意し、その免許で運転できる車両を購入できる金をためたのちに、取りました。

ani122692043 公開 2008-12-12 00:55:00

18歳で普通免許で現在二種免許完全制覇の自動車教習所の指導員、検定員です。所持してて、無駄にはなりません。5月位が、ベストですね。

ani122692043 公開 2008-12-12 00:07:00

私は4月生まれでしたので、18歳高三の春に取りましたよ。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許について今19歳なんですけど,親が早く免許とれとうるさ