運転免許証の更新について。同じような質問があったのですがよく分からないので質問
運転免許証の更新について。同じような質問があったのですがよく分からないので質問させてください。
私の免許証の住所は大阪です。しかし今は訳あって住民票を移さずに京都に住んでいます。
住民票を移さずに免許証の住所を京都に変更したいのです。この場合、免許証と印鑑と現住所の分かる郵便物を持ってどっちの免許センターにいけばよいのでしょうか?大阪ですか?京都ですか?
長くなりましたがどなたか教えてくださいm(_ _)m 住所変更は、新住所地管轄の京都の試験場での手続きとなります。
必要書類は、「運転免許証」と「消印のある郵便物(転送されたものは除く)等」の2つで、郵便物には住所・氏名(本名)が、正確に記載されているものが必要です。
ちなみに、学生や長期出張などの特例を除いて…、転居をした日から14日以内に新住所地に住民票を移していない場合は、住民基本台帳法第53条違反で検挙される可能性がありますので、ご参考まで…(^^)♪ どっちといえば、当然「変更したいところの施設」という事になります。ですので貴方の場合は京都の警察署なり運転免許センターなりですね。
とりあえず自分宛に届いた三ヶ月以内の郵便物等を持参し、住所変更して貰って下さい。この際住民票移動云々は関係ありません。住所変更すれば、更新も京都で可能となります。 経由更新(他の都道府県に住所を置きながら京都府で更新)はできます(但し区分「優良」でないとダメ)
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/menkyo/s_men2/kosin/index.html#keiyu
しかし、住民票なしに免許証の住所変更はできません
銀行の本人確認資料と違って自分宛ての郵便物や自分の名前の入った公共料金領収証は何の役にも立ちません
ページ:
[1]