初めて運転免許を取得した時の持ち点 - この度、人生で初めて運転免許を取
初めて運転免許を取得した時の持ち点この度、人生で初めて運転免許を取得しました。
さて、今、私の持ち点は何点なのでしょうか?
もちろん、運転免許取得前に減点になるようなことはしていません。 持ち点…。
前歴0の点数0…。
↑からの『加点』の累積ね。
点数毎の処分内容は…
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei20.htm
↑をみれば分かると思うけど『前歴』によって
処分までの点数が異なります。
※前歴=免停などの回数
なので「持ち点」という考え方をしてしまうと
とても複雑になってしまうのです。
例)
今の状態で
15点で免許取り消し1年を「持ち点」とみるか
6点で免許停止30日を「持ち点」とみるか
前歴1だと
10点で免許取り消し1年を「持ち点」とみるか
4点で免許停止60日を「持ち点」とみるか
追記
初めての免許証ということで
「普通・普自二・大自二・原付」
以上には『初心運転者期間制度』というものがあります。
取得から一年間。
これらは↑の行政処分と並行して点数が累積されます。
合計3点以上になると「初心運転者講習」
それを無視すると「再試験」など。
さらにそれを無視すると「免許取り消し」
講習受けたとしても、また3点以上で「再試験」とか…
などなど。 日本の免許制度では「持ち点」は存在しません。
減点方式ではなく加算方式だからです。
違反や事故をすれば加算されるのです。 日本の運転免許は、減点方式では無く、加点方式です。
従って、現在は0点です。 0点ですスタートは、学科教本読んでみてください。加点です。6点で免停、15点で取り消しですが。自動車学校の学科の一段階10時限目の運転免許制度のとき、寝てました????ちなみに、どこの自動車学校ですか。。きちんと、教えてないのは。 累積違反点数ゼロ点。行政処分前歴ゼロ回。
以上です。 私はやさしく教えますが、最初は6点で免停30日です。よほどの事がない限り免取はないと思います。私は取り消し経験者ですが精神的にも経済的にもつらかったので真面目にルールはまもりましょう。
ページ:
[1]