dav1268911 公開 2008-12-15 01:03:00

本日運転免許の更新に行ってきました。所有免許は「大型二種」「大型一種」「普通

本日運転免許の更新に行ってきました。所有免許は「大型二種」「大型一種」「普通」ですが、更新後免許の条件欄に、中型は8t未満云々と明記されていました。
条件欄には何も記載されないものと思っていましたので、?状態でした。大型、大型二種を所有している人にこの免許条件は、何の意味があるのでしょうか?

kur12940657 公開 2008-12-15 01:10:00

旧制度の普通免許は、新制度では「中型免許の8t限定」です
あなたは旧制度の普通免許を持っておりその後大型、大型二種取得です。
新制度の中型免許の免許の維持条件(視力)は大型と同じです。
旧制度の普通免許の既得権を発生させるため暫定的にそのような表記になります。そうしないと、深視力など大型免許が維持できなくなったら、新制度では中型免許も維持できないことになり、新制度の普通免許では2t車までしか乗れなくなってしまいます。
旧制度の普通免許では4t車まで乗れますがそれを確保させるために、そのような表示になります。

hkr122616892 公開 2008-12-15 02:31:00

制度改正で前から普通自動車免許持っていた方は、中型自動車の免許に切り替わるのは、ご存知だと思います!
何故その要項が、大型一種、二種を所持されてる方にもついてるかは、将来、深視力検査で不可とされた場合、その大型一種二種免許を返上しないといけません!改正後の中型自動車免許には、深視力検査が入りますが、要項が、記載された事によって、深視力に関係無く、中型自動車免許だけを更新することが出来ます。
と、私は、更新時に免許センターの方に教えてもらいました。
ページ: [1]
全文を見る: 本日運転免許の更新に行ってきました。所有免許は「大型二種」「大型一種」「普通