免許停止処分について質問します。短期から長期まで全ての免停は、
免許停止処分について質問します。短期から長期まで全ての免停は、講習を受ける事で日数が短縮されますが、
講習を受けないというのもアリなのでしょうか?
それと、ぶっちゃけた話、その期間中の警察からのマークなどは厳しくなったりするのでしょうか?補足補足というより追加質問になってしまいますが、
受けても受けなくても会場に行く必要があるかもしれないというのは、具体的にどのような理由からなのでしょうか? 講習は救済処置ですから、受講する義務はありません。
講習を受けるのも受けないのも自由です。
警察のマークはありませんが、検問で免許証の提示を求められたり、違反をすればバレバレです。
免停じゃなく免許取り消し処分になるはずです。 講習を受けない場合でも「必ず」免許センターに行く必要があります。行かないで放置すると、永遠に免停のままです。免許センターに行って、免停開始の通告書をもらいますが、それに免停の期間が明記されていて、その書類と引き換えに警察で免許証を受け取るシステムだからです。放置しとけば免停が開始されないかというとそんなことはなく、警察に止められれば、即失効中であることが発覚して19点を戴くことになります。なお免許センターには代理人が出向いても良いことになっています。もう今後自分は生涯免許いらないというのであれば、放置しても問題ないですけど。 はい構いません。私も原付で30日免停/講習を受けたら1日に短縮という選択だったのですが、そのまま30日免停を受けました。ですのでアリです。
警察のマークと言われても・・・警察は貴方が「免停中」って分からないですからね。超能力者じゃないんで。ただ、免停中に運転したら「無免許運転」ですよ。つまり検挙されたら「免許取り消し/欠格期間付き」となります。
---
会場というか、免許センターには行かないと駄目ですよ。それで処分を言われるんです。免許預けないといけないし。免停??日って。何日まで乗らないで下さいって何か紙貰えますよ。それで処分の開始です。行かないと処分が始まらない。手元に免許がある状態で免停ってのはおかしいでしょ? 受けなくても短縮にならないだけで問題はないです。
ただ、受けるに受けないにしろ指定の日に会場(免許センター等)に行く必要はあるはずですよ。
警察のマークとかって、ヤの付く自由業者とか過激派、思想家ぐらいなもんですよ。
交通違反でいちいちしませんって。w
[補足について]
そりゃあなた、『今日から免停です。免許を預けに来なさい』ってなことですよ。
車で行ったらダメですよ。帰りに捕まると『無免許運転』になりますから。
ページ:
[1]