車の免許について…12月1日から毎日、通いで教習所に行ったら最
車の免許について…12月1日から毎日、通いで教習所に行ったら最短でどのくらいの期間でとれますか?(全部一発合格で)
よろしくお願いします。 技能教習の規定時限は次のとおりです。(免許なしまたは原付・小型特殊保有の場合)
1.AT限定:最短で16日で免許交付
1段階12時間(最短6日)
修了検定(1日)
2段階19時限(最短7日)
卒業検定(1日)
試験場で学科受験→当日免許交付(1日)
2.限定なし:最短で18日で免許交付
1段階15時間(最短8日)
修了検定(1日)
2段階19時限(最短7日)
卒業検定(1日)
試験場で学科受験→当日免許交付(1日)
学科の予定にも左右されますし、技能の予約にも左右されます。
また、年末年始は教習所や試験場はお休みでしょうね。
現実的なラインですと、1月中旬ごろが目標になるのでは・・・
ちなみに私は昔の4段階制度のときに12月上旬から教習所に通い、免許取得しました。
規定は27時限で超過はありませんでしたたが、それでもキャンセル待ちなどを駆使しても
1月下旬までかかりましたね~。 最短卒業日数はスケジュールを詰め込むだけ詰め込んで17日間程度です。
ですので12月20日くらいには終わります。
通常の場合は他人の予約で埋まっていたりと、スケジュールを詰め込むだけ
詰め込むということがなかなか出来ません。
復習とかが発生しなかった場合、早くて1ヶ月くらい、遅くて2ヶ月くらいが現
実的な線だと思います。
ページ:
[1]