him102554922 公開 2008-11-4 21:38:00

バイク免許の教習期限が過ぎてしまいました。 - 約10年前、

バイク免許の教習期限が過ぎてしまいました。
約10年前、中型2輪免許教習に通っていたのですが、その頃、教習期限?を知らなかった為、あまり教習所に行かず失効させてしまいました。10代だった私は泣く泣く免許を諦めたのですが、、、最近になってもう一度中型2輪免許を取得したいと考えています。
それ以来バイクには乗っていないので、外来ではなく教習所に通おうと思うのですが、こういった場合は実地教習など一部免除等にならないのでしょうか?
普通自動車免許取得の際、免許センターの受付の方に2輪免許はどうされました?と聞かれ、何か関係が有るのではないかと考えています。
教習所に直接聞こうかと思ったのですが、失効させてしまった際に言いくるめられた感が有り聞けずじまいです。
皆様のお知恵をどうかお授け下さい。

nan122520621 公開 2008-11-4 21:58:00

教習期限は法律で決まっています。
取得していない以上、まったく意味がありません。
あきらめて1から始めてください。

wam112389239 公開 2008-11-4 22:23:00

期限があるということは、ならないということです。
おそらく最初の教習で教官に「バイク乗ったことある?」と聞かれ、「あります」と答えられるくらいです。

aka102038999 公開 2008-11-4 22:00:00

実施試験免除の教習所に通われていたあなたが、バイク中型2輪免許の実技試験だけがとりあえず合格し、免許センターのホストコンピューにでも履歴が登録されて残っていたのでしょうかね?
もしそうだとしても、その「2輪免許はどうされました?」は受付の方の失言だと思います。
その実技試験合格の実績が、新たに教習を受けるにあたって使えるのかどうかを聞いてから、バイク免許教習に望まれたほうが良いと思いますが、現実的には約10年前の資格などとっくに執行しており、教習所受付の女性にドン引きされるのが落ちかもしれません。
どうせなら、今度とるときは限定解除(大型免許)にしたほうがいいですよ。私も約2ヶ月でとれました。

aka102038999 公開 2008-11-4 22:00:00

一度期限が切れてしまっていてはもう一度教習所に通って卒業しなければなりませんが普通免許を持っているなら学科は全て免除になるので実技のみで取得できらすよ
ページ: [1]
全文を見る: バイク免許の教習期限が過ぎてしまいました。 - 約10年前、