運転免許証の更新について質問です。 - 明日初めての運転免許証の更
運転免許証の更新について質問です。明日初めての運転免許証の更新(違反運転者等)をしようと思っているのですが免
許の更新とは具体的にはどういう事をするのでしょうか?
予約とかせずにそのまま免許センターに向かっても大丈夫でしょうか?
更新をスムーズに行える方法などやアドバイスがあったら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 予約をしなくても更新はできます。
内容ですが、まず必要なものは免許証と更新連絡はがき、それと更新料です。
まず、窓口で更新料を払います。この時交通安全協会費を1500円くらい一緒に請求されますが、こっちは強制ではないので交通安全協会に賛同できなければ支払う必要はありません。払わないことでこれといったデメリットもないのでご自分の信念に従ってください。入っても免許入れをくれるくらい?
で次に書類に記入を行い、視力検査を行い免許用の写真撮影。
そのあと講習を2時間ほど受けたら新しい免許をくれるのでそれで終了です。
下の回答者の方、免許更新に印鑑って使わないですよ? 更新案内のハガキに記載がある受け付け時間内に免許センターの更新の受付(窓口)へ行き、
あとは指示のとおりに動き、更新時講習を受ければ無事に新しい免許証を受け取れます。 郵便で届いた案内状と印鑑と運転免許証が必要です。旧免許証の住所等の変更があれば、住民票がいりますね。予約は必要ないですよ。着いたら、収入証紙がいります。お金も忘れずに。あと、最初の更新の講習は必ず2時間ですよ。内容は安全運転や事故の映像など見せられるはず。トウタルで言うと朝から行けば、15時位には免許が貰えると思います。ただ、近隣の警察署では無理ですけどね。
ページ:
[1]