車の免許って18歳の3ヶ月前(17歳9ヶ月)からでしたっけ?仮免は15歳から
車の免許って18歳の3ヶ月前(17歳9ヶ月)からでしたっけ?仮免は15歳から取れるって本当なんでしょうか?
あと、マニュアルの免許があれば、オートマ車も運転できるんですか? 車の免許は18歳にならないと取れないでしょう。
15で仮免と言っても原付でしょうね。
マニュアル車で免許取りましたが、最初はオートマ車乗れないと思ってましたが、オートマ車乗れました。
今では、オートマ車しか乗れません。
マニュアル車の感覚忘れました。
オートマ車実習はマニュアル車実習より1回乗る為にかかる値段が高かった気がします。 車の免許・・・車の免許を取る為の仮免許証すら18歳以上じゃないと取れません。
ただ、教習所への入所は18歳未満でも入校できるところが多いので、通いたい所で訊いて下さい。
15歳云々は嘘です。
MT免許という物はありません。普通一種の限定無しの免許であればATもMTも運転出来ます。
普通一種のAT限定免許はATのみしか乗れません。 車の免許は、18歳の誕生日の1ヶ月前だった。(自分が取得した当時)
仮免は、18歳の誕生日を越えた後出ないと取得不可です。
自分は、誕生日の10日前に受ける直前まで来てしまったので10日が長く感じました。
MT車の講習を受ければ、AT車の講習もあるし限定が無いので両方運転出来ます。
15歳って、原付とか普通2輪では?
正式には、16歳からかな?
自分は学校に分からない様に通い、16歳で当時の中型2輪免許を取得しました。 普通自動車1種の免許は18歳になってからしか取得できません。教習所入校出来るのが誕生日の2ヵ月前とか1ヶ月前となります。ただし、仮免許が18歳にならないと取れませんので、18歳になった瞬間に本免許を取る事は出来ません。
原付でも16歳にならないと取れません。
MT免許を取れば、AT車も運転出来ます。
ページ:
[1]