先日ゴールド免許に更新したばかりで、誕生日(10月)から3日後に一時
先日ゴールド免許に更新したばかりで、誕生日(10月)から3日後に一時不停止で減点2してしまいました。次回更新時(平成25年)はブルーの5年になるとのことですが・・講習時は一般(60分)で受けるのか、違反者(120分)で受けるのか?教えてください。
またゴールド免許に戻れるのは更にその次の更新時(平成30年)ですか?
誕生日から5年40日との記述がありますがその点がよく分かりません・・
今回の違反の日から5年40日間無事故無違反でゴールドになると言うことでは無いのですか?
計算方法がよく分からず・・おこがましいですけど私がゴールドに戻れる条件・年月日を教えてください。
宜しくお願いします。
免許取得から6年目で初めての違反にかなりショックを受けました・・・
二度と違反をしないことは勿論・・・なんとかまたゴールドに戻りたいです・・・目標が見えない気持ちですね。。 初めに1つ訂正を。違反点数は0点スタートの加点方式です。
免許証の色は更新時もしくは新しい免許の取得時に変更されます。
更新区分は更新年の誕生日の41日前を基準日として、
過去5年間の違反履歴が対象になります。
したがって無違反が5年以上続いただけでは何も変わりません。
あくまでもゴールド免許がもらえる条件を満たしただけです。
質問者様の場合、このまま次の更新まで再度違反を犯さなければ
軽微な違反が1回だけの方が受講する一般講習(60分)となり、
5年の青免許が交付されます。
ゴールド免許になるのは予想通り10年後になります。
それより早くゴールド免許を取得したいのであれば、
違反を犯した日から5年と40日以上経過した時点で
新規免許(限定解除は除く)を取得すればゴールドになります。
他にも8年後にゴールド免許を取得できる方法もありますが、
ここでは説明できません。(違反を奨励できませんので)
ヒント
・違反が2回以上で次回は3年免許
・反則金が無い違反もある
・ゴールド免許の条件は更新時に満たしていればよい 新しい免許を所得しない限り
次のゴールドは
最短10年です。
これ以上の違反がなければ
次回の講習は一般の60分です。
ちなみに私と全く同じ状況です。
先月免許更新でゴールドからブルーに↓
現在無違反5年1か月。。
何か新しい免許でも取得しようかと思いますが
2輪もあるし、大型は乗る事も無いし。辛いですね。
ページ:
[1]