運転免許更新手続きに関してです。今回初めての初回の更新手続きに
運転免許更新手続きに関してです。今回初めての初回の更新手続きに行く予定ですが、ハガキには
受付時間8時半~11時
13時~14時半
と記載されていましたが、8時半に受付を済ませても、講習が始まるのは11時過ぎなんでしょうか?
どのような流れなのかわからないので、わかる方がいれば教えて頂きたいです。
ちなみに平日の朝イチで行こうと思っています。 8時30分には受付前にズラッと驚くほど人が並んでます。あなたもこの時間に行きましょう。申請用紙に必要事項等を記入し手数料を払い、手続きを済ませます。その後視力検査、写真撮影等をして新しい免許免許証の発行手続きを済ませます。
それから講習を受けます。その間に新しい免許証が作られ、講習の終りに手渡されて終了です。何処でもこんなものです。
流れに乗っていけばOKですよ。
更新手続きの手数料、眼鏡をしていたらそれも忘れずにして下さい。
最近はみんな親切ですよ。
昔は~!(笑) 一日に何回か講習はします。場所によってですが、例えば30分おきとかで、ですので朝一に行くと9時位から始まり。初回講習なら一時間程で終わるかと思います。8時50分位に行くと受け付けで掛かる時間と受付の人の判断で9時からには間に合わないから、9時半からの講習にまわされたり、走っていって下さい9時からにしますなんて事もあります。 8時半受付開始で、受付順に人数が揃い次第、教室に入って、講習が始まります。結構いるんですよ。更新する人。
ページ:
[1]