o9o122552283 公開 2008-11-7 15:44:00

車の大型二種免許について教えてください。いま普通免許しか持っていま

車の大型二種免許について教えてください。いま普通免許しか持っていません。大型二種をとるにはどぉゆぅ順序になりますか?
いきなり普通免許から大型二種をとれるんでしょうか?

son121084082 公開 2008-11-7 17:48:00

普通一種、もしくは大特一種を取得後三年以上経過すれば、大型二種の受験資格を得ます。大型一種を取る必要はありません。
貴方が普通免許(普通一種)を取って三年経っていれば受験出来ます。
その場合、「教習所」「試験場」にて取得手順が変わります。
基本的には「教習所入所→大型仮免許→卒業→二種学科試験→交付」か、「仮免許学科試験→仮免許技能試験→本免学科試験→本免技能試験→取得時講習(教習所)→交付」となります。
よって、普通免許から大型二種は可能です。

sam121008576 公開 2008-11-7 17:34:00

普通免許を取得してから3年以上経っていればいきなり取れます。ただし、試験場(免許センター)で取るとしたら、大型の仮免を取得して、11m以上の大型バスで路上練習しなければなりませんので、まず不可能です。公認の教習所で取る場合は約50万円かかります。

son121084082 公開 2008-11-7 17:15:00

大型を取得してから2種に挑戦ですが、普通2種では普通1種をとってから3年経過しないと取れませんので、大型2種もそんな決め事があるのでは?

sam121008576 公開 2008-11-7 15:56:00

大型免許を取得したのち、二種免許って流れです。
バスの運ちゃんになりたいのですか???
ページ: [1]
全文を見る: 車の大型二種免許について教えてください。いま普通免許しか持っていま