いまいち運転免許の交付までの流れが把握できていません。私は兵庫県の自動車学校
いまいち運転免許の交付までの流れが把握できていません。私は兵庫県の自動車学校をもうすぐ卒業できそうです。本籍がある、和歌山県の交通センターに1月に免許の交付にいくつもりです。交通センターでは、筆記試験だけしかないんですか?免許をもらえるのは試験当日にもらえますか?免許もらうまでどのくらい時間かかりますか?7日からじゃないと、営業してないみたいなのでその日に行って免許交付してもらって兵庫に帰って大学に行かないと授業があるのです。大学の休みまで待つと感覚を忘れてしまいそうで怖いです。 筆記試験に合格すれば、そのあと写真撮影などを行い、
合格者が各部屋に集合し、台紙を配られ住所や名前などを
合ってるか確認後、本免許が交付されます。
その日の人数によりますけど合格発表後、1時間~2時間くらいじゃないですか。
朝に受けて、昼過ぎてた記憶は何となくありますね。
筆記試験免除だと全部でも1時間くらいで終わるんですけどね。 センターで受験用の書類を提出し、本試験(学科)と適正試験(視力検査)をして通れば、写真を撮って、交付時講習を受けて、お金を支払った後、即日発行してもらえます。半日はかかりますね。
ページ:
[1]