oka112370874 公開 2008-11-7 15:45:00

来年車の免許を迎える高校生ですが、質問があります。まず自分は自動二輪の限定無

来年車の免許を迎える高校生ですが、質問があります。 まず自分は自動二輪の限定無しの免許を取得しています。 そこで質問です。 自動車の免許をとるには、学科と実技があります。 それで聞いた話によると
自動二輪取得者は自動車の免許をとるとき、学科は免除されると聞きましたが、本当でしょうか?
そのときの自動車教習の内容と金額もかわるのでしょうか?
自動二輪を持った人間は自動車の教習の学科は免除されるとして、実技の全てが終わったら免許センターで更新だけでいいのでしょうか?
それとも学科はなくて、効果測定(途中にやる50点中45点合格のやつです)があったりしますか?・・
よくわからないので教習に詳しい方、ご教授願います。補足みなさん、わざわざご回答をありがとうございます!!!
学科試験がないのは安心しました^^
忘れてることはないと思うのですが、やはり自信がないのでないと聞いたときは安心しました。
自分はMT車を取らないといけないのでMT車をとることにしました! 皆さんありがとうございました!!

fuk1212467 公開 2008-11-7 17:52:00

>自動二輪取得者は自動車の免許をとるとき、
>学科は免除されると聞きましたが、本当でしょうか?
全てではないですが、ほぼ免除です。少し座学はありますが、試験の類は一切ありません。

>自動車教習の内容と金額もかわるのでしょうか?
当然です。教習所のHP等を見て下さい。

>実技の全てが終わったら免許センターで更新だけでいいのでしょうか?
更新と言うより、新規交付です。

>学科はなくて、効果測定(途中にやる50点中45点合格のやつです)があったりしますか?・・
教習所によって違うとは思いますが、まずない場合が殆どです。

fuk1212467 公開 2008-11-8 01:50:00

学科は項目11と26のみです。技能が、2時限減るので両方で3万位安いですね。免許センターは、視力が、あります。効果測定は、免除です。

fuk1212467 公開 2008-11-7 19:57:00

学科は2時間あります。
効果測定は無いと思いますよ。
費用の差は、教習所の金額を見ると分かると思いますが、
学科が少ない分減りますから5万円位は安くなっていると思います。
免許センターでは学科・実地免除の視力検査などの適正試験のみ受験と言う形になります。
ページ: [1]
全文を見る: 来年車の免許を迎える高校生ですが、質問があります。まず自分は自動二輪の限定無