dat122484380 公開 2008-11-17 21:41:00

自動車の免許更新のとき、手数料以外に名目は忘れましたが寄付金500

自動車の免許更新のとき、手数料以外に名目は忘れましたが寄付金500円を依頼されますが皆さんどうされていますか?
私は、TVで寄付金の使途が不明朗で、飲み食いに使われてるような話を聞いて以来寄付金払っていません。
また、この類の何となく払わされてる寄付金の例他にありますか?

mou111273761 公開 2008-11-17 22:06:00

免許の更新に行くと、入り口のところに交通安全委員会の人が陣取っていて、あたかもお金を払わなくてはいけないかのような雰囲気をかもし出していますよね。私も初めての更新から3回目くらいまではなんとなく払っていたのですが、その後は払うのを止めました。あれってなんだか詐偽っぽいと思います。
私が払わなくなった理由は、交通安全委員会の人が身近に居たのを知ってからなのですが、その人からお金の使い方を聞いたところ飲み食いに使っていること、そしてみんなが飲み食いした後に飲酒運転をしているのが当たり前だと聞いたからです。
地域の交通安全に寄与するための募金だなんて言いながら、お金の一部と言うか大半は委員となっている人たちの遊興費になっているのが事実です。

ohs122534628 公開 2008-11-18 05:57:00

公安ではなく、(財)全日本交通安全協会でしょ?
免許更新時の寄付金はこれ以外にはありませんが、更新時の教則本の代金は更新代に含まれていますから回避不可能です。この本の発行は協会が仕切っていますから、天下り団体特有の高値で卸している筈なので、強制的に上納金払わされている事に変わりはありません。
今の教則はイラストが『ちびまる子ちゃん』なのよね。さくらももこに金が流れると思うと怒り倍増?

tap12429480 公開 2008-11-17 23:45:00

更新通知はがきが公安委員会から直接送られて来るようになる以前は、
確かその団体にお金を払えば送られてきたものでした。
なので今はほとんど必要のないものなのかもしれませんね。

ohs122534628 公開 2008-11-17 21:56:00

10月に更新に行きました。
交通安全協会費だとしたら1500円くらいじゃなかったかな~
もちろん断りました。
そんな無駄なお金は払いません(^^);

ohs122534628 公開 2008-11-17 21:50:00

寄付金?
交通安全協会費じゃなくて?
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許更新のとき、手数料以外に名目は忘れましたが寄付金500