na0122548585 公開 2008-11-3 02:22:00

原付免許の更新についてなんですが、今回がはじめての更新なんですが違反

原付免許の更新についてなんですが、今回がはじめての更新なんですが違反をしているんです。初回更新の場合は教習所まで行かなくてはならないのでしょうか?
平日にあまり時間がなく、自宅から最寄の教習所までは時間ががかるので地元の警察署で更新しようと思っていたのですが周りからは出来ない、などと言われてて・・・。地元の警察で更新した場合は免許証の郵送手数料が取られる、などとも聞いていて・・・・。
この場合やはり教習所までいかなくてはならないのでしょうか?

jrh121975346 公開 2008-11-3 02:30:00

更新の期限が近くなると通知が届きます。
そこにあなた様の更新の手続き方法が載っています。
違反者でも警察で更新できる場合もありますが、講習は確か、後日とかになったりする場合もありますよ。
警察で更新した場合は免許証が出来たら取りに行けばいいんです。(平日のみですが)
1日で終わらせたいなら、教習所に行った方がいいです。(教習所って、試験場がある所の教習所ですよね??)
免許証も即日発行です。(中には警察でも即日発行の所もあります)

thr1194782 公開 2008-11-8 06:25:00

通常、警察署で更新ができるのはゴールド免許所持者がゴールド免許に更新をする場合だけです。それ以外の場合は全て免許試験場での更新となり、「講習」もあります。
免許試験場は土日でも開いています。誕生日の前後2ヶ月の間になんとか時間を見つけて行ってください。更新は郵便などでは一切できません。写真を撮ったり、視力検査も行う必要があるからです。従って、必ず自分自身が出向く必要があります。

geh121794902 公開 2008-11-3 06:35:00

地域によって違いますから、最寄りの警察署に問合せるのが、一番確実です。
私の地域では、違反の有無に関係無く免許センターと警察署の両方で手続き出来ます。
免許センターでは日曜日も手続き出来て即日交付ですが、警察署だと受付と講習、交付が別の日にあるので、2回警察署に行く必要があります。
また、間違いなく言えるのは、教習所に行く必要は無いと言うことです。

I&I112432012 公開 2008-11-3 05:45:00

教習所ではなく運転免許試験場または運転免許センターですね。
優良運転者でなければ指定警察署では更新出来ません。
運転免許試験場では日曜日の更新も行っています。
但しお住まいの都道府県により取り扱いが異なることがありますの
でご確認下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許の更新についてなんですが、今回がはじめての更新なんですが違反