mas101716728 公開 2008-11-12 21:32:00

免許更新の際にお約束の - 教習所のような交通法規の本を買わせられる格好

免許更新の際にお約束の
教習所のような交通法規の本を買わせられる格好になりますが、
C県に限らず全国的にそうですか?C県ボロ儲けでは困るので。

sms122431869 公開 2008-11-12 21:34:00

そうだとおもいます。
安全協会には入りません。

mid1132139 公開 2008-11-13 04:22:00

うん。なんか本、大阪では2冊くれるのかな。
開けた事無いけど。

hrk102524384 公開 2008-11-12 22:57:00

多分全国的にそうなんじゃないでしょうか。
北関東G県も先月の更新で確認してきました。

fuk1212467 公開 2008-11-12 22:22:00

「交通の教則」の代金は更新費用に含まれています
つまり免許更新者全員が買わされています
もちろん全国共通です。年間千万部単位で売れていることになります
ボロ儲けしているのは都道府県ではなく、
あの本の発行に関わっている人達です
ただ自分はあれけっこう読み込んじゃいますけど
車に積んでるし(^^

dan121057807 公開 2008-11-12 21:59:00

更新の費用の中に含まれていると思っています。

hrk102524384 公開 2008-11-12 21:47:00

K県ももれなく買わされますよ。
全国的にそうなのではないでしょうか。
ちなみに『交通の教則』ならば、免許センターの売店で
購入すると200円です。
※まったく同じ物かどうかは分かりませんが
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新の際にお約束の - 教習所のような交通法規の本を買わせられる格好