kce101763221 公開 2008-11-17 10:21:00

今、免許を取るため教習所に通っています。第一段階の技能は毎回1時間ずつ取るかい

今、免許を取るため
教習所に通っています。
第一段階の技能は
毎回1時間ずつ取るか
いける日に2時間取るか
どちらがよいのでしょうか?
つめた方が覚えますか?
逆にゆっくり1時間ずつ
復習しながらがんばるべき?
わからないので
教えてください。

tr710987683 公開 2008-11-17 10:30:00

私は合宿だったので詰められるだけ詰めて最短で卒業しました(というか必然的にそうなる)。
通いで自動二輪の免許を取ったときも必要に迫られていたので詰めるだけ詰めました。
(が、卒検で一本橋落ちたorz)

oka112370874 公開 2008-11-19 17:55:00

毎日詰めて2時限乗り頑張れば、良いと、思いますが、みきわめと検定は、同じ日が、いいですよ。指導員、検定員の立場です。頑張って、くださいね。

i_w11420360 公開 2008-11-19 06:49:00

技能=運転の教習のことですよね?
それでしたら、貴方にとってやりやすい受け方がいいのではないですかい?
私は1段階の時、一日に2時間とることが難しかったので
学科とうまく見合わせて組んでました(教習は担任制でした)。
いままで おベんきょしてきましたよね?
その際に「少しやって休憩、少しやって休憩」
が効率的だったのか
「長い間やって休憩・・・」
が効率的だったのかを思い起こしてみれば
少しみえてきませんか?♪

kae112338918 公開 2008-11-17 21:19:00

理想は短期集中ですが、そろそろ自動車学校の繁忙期に突入しますので、その選択の余地はないかも。

kiy121234444 公開 2008-11-17 17:25:00

一段階はつめて行ったほうがいいと思います。体に動作をたたき込むのが早いですからね。で修了検定受かって、路上1回目くらいまでは詰めて、そこから先はある程度体が覚えてるので、少しあけたとこでどってことありません。

kae112338918 公開 2008-11-17 10:37:00

教習生当時、1日2時間しか乗れない、なぜ??と思ったものです。ま、学科とのバランスもあるし、それくらいがちょうどいいんだろうけど。1日2時間乗れるなら乗ったほうが、覚えは早いですよ。1日1時間では卒業までどれほど月日が掛かるやら、だね。
ページ: [1]
全文を見る: 今、免許を取るため教習所に通っています。第一段階の技能は毎回1時間ずつ取るかい