sya111706658 公開 2008-11-15 02:45:00

今普通自動二輪免許を取ろうと教習所に通っています。免許無しなので、学科

今普通自動二輪免許を取ろうと教習所に通っています。免許無しなので、学科と実技を両方進めています。まだ通い始めて1週間です。
昼間は学校があるので5時から8時までの間に通っています。まだ第一段階なのであまり学科がありません。今の所5時間受けました。実技も5時間受けました。このペースで来月前半には免許を取りたいのですが、可能ですか?あとバイト先で先輩に、免許無しだと試験場じゃちょっとのミスで落とされるよ。と言われました。最近は厳しいようなので。免許無しだとそんな簡単に落とされるのですか!?不安です。補足回答ありがとうございます。
あと今日教習所で聞いたのですが、僕は群馬で群馬県は非常に初心者の事故率が高いそうで、試験場で実技があるそうなのですが本当ですか!?あと千葉県は午前中で免許証が交付されるのに、群馬県は夕方までかかるらしいのですが本当ですか!?

luc101407703 公開 2008-11-15 02:53:00

このペースでって、年度が変われば環境も変わるでしょ。そうしたらバイトだ学校だと、ペースも変わってくるかと思いますよ。
ついでにヒマになった学生が増えてくる季節なので、込んでて受けにくいということも考慮しなくてはいけません。なので行ける時に行かないと、どんどん時間は過ぎていってしまいますよ。
免許なしだと簡単に落とされるということですが、落とす理由として第一に安全もありますが教習所のもうけも絡んできます。受験し直すにはお金かかるでしょ、そうすれば教習所にも自然とお金が流れてくるという構図。
はっきり言って試験官にもよるので、一概に受かりやすい落ちやすいとは言えないですけれどね。上記のような思惑もあるよ、ということは頭の片隅に入れて安全運転してください。

rai121698121 公開 2008-11-17 00:07:00

毎日頑張って教習所に通えば、補習なしという前提でなんとかとれるんじゃないかな。
試験場で落とされやすいとは学科試験のことだろうか?君が通っている教習所が公安委員会指定の教習所なら試験は学科試験だけで90点以上取れば合格だよ。点さえ取れれば合格で、落とされやすいも何もないから。
もし、非公認の教習所で試験場で技能試験も受けるなら、免許なしは免許有に比べて厳しく見られるかもね。ただ、試験場では免許持ってても少しのミスでどんどん減点されるよ。
補足:
回答の通り。どこの県でも同じ。交付時間は県によるけど、学科試験をうけるなら普通は午後に交付だよ。
ページ: [1]
全文を見る: 今普通自動二輪免許を取ろうと教習所に通っています。免許無しなので、学科