普通自動車免許を10年くらい前に取得して、今、大型の免許を取
普通自動車免許を10年くらい前に取得して、今、大型の免許を取得しようと思ってます。大型の免許は1発合格で何日くらいかかるでしょうか?
取得した方や、話を聞いたなどの話をお聞かせください。 俗にいう、飛び入りですか?
それはあなた次第です
ちなみに自分は2回目の受験で大型免許を取りました
大型自動二輪(昔は自動二輪しかなかった)2回・普通自動車仮免3回本免1回で日にちは合計5日(本免は学科と実地が別の日になるから)も試験場に飛び入りで大型以外は免許が取得できる年齢になってすぐに取得しています 今から試験場でなら、まず無理です。去年の6月から路上が、必要なんで、どうしても、なら大型二種のほうが、短いので簡単です。 飛び込み・・・ですよね?
試験内容は調べましたか?
昔と違って大型一種も路上試験があるのを知っていますか?
路上試験を受けるには仮免許を取得後練習走行をしなくてはいけませんが、それらをするアテはありますか?
練習車両の車検証の写しなどが必要なのですが、それらの提出は出来るのですか?
それらを知っている質問とはとてもじゃないけど思えないのですが? 中型自動車ができる前は、6tといういかにも中途半端な、4tロングとほとんど変わらないクルマを使っていました。
現在は8tを使っているので、以前よりは厳しいかもしれません。
自信がないようなら、教習所で練習できるので何回か行ってみてはどうでしょうか? 昔は所内走行のみで大型免許が取れましたが、現在は普通免許と同じで規定時間路上練習が必要です。
したがって、まずは仮免を取る必要がありますね。
一種の場合は学科はありません。
仮免の実技(所内走行のみ)があり実技合格で仮免許がもらえます。
仮免許取得後、有資格者を隣に乗せて、11t車級の大型車で練習して、本免許です。
本免許は路上走行します。
全く落ちなければ、仮免1回、路上1回ですみますが、そうは問屋は卸しません・・・ということで、教習所に行くのがケンメリですw
ページ:
[1]