nis11737041 公開 2008-10-29 17:56:00

運転免許証の更新って、期日(誕生日から一ヶ月)を過ぎた場合、余計

運転免許証の更新って、
期日(誕生日から一ヶ月)を過ぎた場合、
余計に「払う金額」が多くなったり、余計に「する事」が多くなったりしますか?
何かペナルティみたいなものはあるのでしょうか?

wob102312953 公開 2008-10-29 18:05:00

誕生日後1ヶ月を過ぎてしまったら免許は失効しますから
更新ではなく再取得になります
6ヶ月以内であれば「うっかり失効」として
学科・実技は免除で適性検査のみで済みます
ただし費用は通常の更新の倍くらいかかります
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_02.htm

fuk1212467 公開 2008-10-29 19:19:00

更新手数料が受験手数料になるので金額が多くなりますし、講習区分が変わって講習手数料が高くなる場合もあります。
写真や本籍記載の住民票等が必要になり、免許証の新規取得になります。

gha122450886 公開 2008-10-29 18:14:00

これ、うちの家内が実際にやりました。6ヶ月以内なら特に余計に支払うことはないと思いますよ。(都道府県によって更新の費用は違うらしいので絶対とは言えませんけど)普通の免許更新と一緒です。ただし、うちの家内の場合はゴールド免許から青免許に変わりました。更新を忘れていたのも違反になるらしいです。

syo102533516 公開 2008-10-29 18:04:00

6ヶ月いないに手続きすれば適正検査に合格すれば交付されます。
一年を過ぎた場合、一から取り直さないといけません。
ふつうの更新に比べて若干金額は変わってくると思います。

mou111273761 公開 2008-10-29 18:15:00

6ヶ月以内でもペナルティはあります。手数料上がりますよ。

免許区分一つに対して約2千円かかります。
例えば、普通四輪と原付き、普通二輪の3ツの場合、約6千円。
ですから、下位免許は捨てる。例の場合は原付きは普通四輪、普通二輪でカバー出来るから、復活させるのはこの2ツ。金額も4千円で済みますし。
また、ゴールド条件等は5年間以上の『継続した』無事故無違反ですから、失効で継続が断ち切られた形になり、3年のブルー免許からのスタートになります。

kyo112410746 公開 2008-10-29 17:58:00

特に余計なことはないはずです。
ただ、免許証の再交付を受けた日付が免許取得日になってしまいますが。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の更新って、期日(誕生日から一ヶ月)を過ぎた場合、余計