自動車免許について今、高校生なんですが、免許取得が12月中旬からじゃないと高
自動車免許について今、高校生なんですが、免許取得が12月中旬からじゃないと高校側の許可がおりません。
その頃になると教習所が混んで取りづらくなると聞いたんですが本当ですか?
また本当なら許可がおりなくても今頃から通いたいのですが、高校側にバレる可能性はありますか? 知り合いはバレテましたよ。昔ですけど。
混んで取りづらいというか予約が取りづらいと思います 保護者同伴でも学校に連絡がいったり色々な所があります。
個人情報を出さなくても「お宅の高校の3年生が免許を取りにきているぞ」と言われてダメになる例も。
混んでいるから前か後がいいというよりは、いつから車に乗るのか?とかを考えて取るのもアリです。
その辺は担任の先生に事情を説明して意見を取り合ってみましょう。
普段の態度がよければOKだしてくれるかもしれませんよ。 年度末は確かに混合います。
高校も自由登校になるので、時間のあるうちに取る人が多いからです。
まぁ、内緒で取っても、今どき個人情報の管理がキビシイので、外に漏れることは無いと思いますが。
ただ、ウチの近所の教習所は入校書類に学校と保護者の承諾書もあるみたいです。 12月に混み始めるというのは、3月生まれの人まで一通り入所できるようになるからだと思います。
(18歳の誕生日の60日前から入所できる)
でも、学生なら時間に融通効くだろうし予約取れない日が何日も続くなんてことはないとは思うけど…。
いっその事、春休みに入ってから合宿で短期集中って手はどうですか?
学校にバレるかバレないかは運次第…。
路上教習中に見かけれらたら嬉々としてチクる奴が必ずいると思うし。
ちなみに、自分が通っていた高校では校則上アルバイト禁止だったけど実際は教師も黙認してた。
そういうゆるい状況なら…。 3学期は色んな人が取りに行くので(卒業目前の高校生多)、確かに混んでます。並んで授業の予約を取らないと教習が進まない事も。
高校生は許可がないと教習始められないんだったと思うのですが。運転教習では制服で乗ること、とかいう教習所の規則もあったし・・・。
ページ:
[1]