たけ102054853 公開 2008-12-7 15:34:00

普通免許の学科試験の勉強をしているのですが、自動二輪に関する問題も出ます。

普通免許の学科試験の勉強をしているのですが、自動二輪に関する問題も出ます。
スロットルとクラッチに関するものなのですが、それぞれのことを簡単に教えてください。(参考書になぜかのってません)

山下恵美子 公開 2008-12-7 16:15:00

簡単に説明します。
まず、スロットルについて、自動車のアクセルと同じです。
付いている場所は、ハンドルの右グリップです。
クラッチについては、自動車と同じ役割をします。
ギヤーチェンジをする時に使います。
付いている場所は、ハンドルの左側に付いています。
左側のグリップの前にレバーが有ります。
そのレバーを握れば、自動車のクラッチを踏んだ時と同じ状態になります。
レバーを握っていなければ、ギヤーが繋がった状態です。
その他、解らない事があれば、何時でも聞いて下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許の学科試験の勉強をしているのですが、自動二輪に関する問題も出ます。